最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:102
総数:412506
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月29日(金) 3年生「ドッジボール集会」

 集会係の友達が、「ドッジボール集会」を開いてくれました。「はじめの言葉」や「おわりの言葉」、「先生のお話」など、先生に指示されなくても、自分たちで流れを考える力が身に付いてきています。サプライズで全員にメダルがプレゼントされました。子供たちなりの「工夫」も加わってきていて、とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 3年生「はんで意見をまとめよう」

 国語科の学習で、「1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをしよう」をテーマに話し合いを行いました。司会・記録・時計係の役割分担を行い、目的に合わせて意見をまとめました。
「Uさんの選んだ本が、おもしろくて、しかも心が温かくなるお話だと思います。」
と、友達の意見を認めながら話し合う姿がとても素敵でした。記録の人は、パソコンを使って、上手に意見を分類・整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木) 3年生理科「日光を集めよう」

 今日はとてもよい天気で、理科の日光の学習をするには、ぴったりの日でした。
 鏡で日光をはね返したり、虫眼鏡で日光を集めたりしました。
 3年生の子供たちは、初めての経験に興味津々。熱中して実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 3年生「くぎうちトントン」

 図画工作科の時間に、金槌を使って作品を作っています。完成すると、遊べるゲームとなっているので、みんなワクワクが止まりません。一心不乱にトントンしていました。
 作りながら、試しながら、いろいろなことを自分なりに試行錯誤する姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 2・3年生「校内学習発表会」

 たくさんの人の前で歌うことは、今日が初めてでした。みんな緊張しながらも、心を込めて歌っていました。「歌声と心を一つにして、元気と笑顔をとどけよう」の言葉にぴったりのすてきな発表でした。10日(日)をどうぞ、お楽しみに!

 <お願い>
 本日、衣装を持ち帰らせました。(※バンダナも衣装の一つです。)お手数ですが、金曜日までに洗濯を終え、学校にもたせてください。ご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/7 委員会活動
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831