最新更新日:2024/06/26
本日:count up52
昨日:102
総数:412514
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

1月24日(月) 3年生 体育科「セストボール」

 「セスト」とは、スペイン語で「かご」という意味です。バスケットボールに似たスポーツですが、360度全方位からシュートが可能です。
 子供たちは、自分たちに合わせてルールや作戦を工夫して楽しんでいます。振り返りカードには、「友達と仲良く活動できた」と書く子供もたくさんいます。どのような工夫をしているのか、ご家庭でもぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 3・4年生「自主学習ノートの交流」

 スマイルタイムに3・4年生が集まり、自主学習ノートをお互いに見せ合って、よい所を見つけ合いました。
 4年生は、3年生のノートを見て、「丁寧に書いているね。」「絵を描いてあるのがおもしろいね。」等のコメントを書いてくれました。
 3年生は、4年生のノートを見て、「漢字や計算をとても細かく書いてある。」「ポイントをまとめていてすごい。」等の感想を話していました。
 互いによい刺激となったようです。今後の家庭学習に生かしてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 3年生 国語科「詩のくふうを楽しもう」

 今日の国語の授業の中で、子供たちがみんなで作った詩を紹介します。タイトルは、「冬休みの思い出」です。

ふとんに もぐる
ゆきだるま つくろう
やろうよ しゅくだい
すぐ やるよ
みかんを たべる

 いわゆる、あいうえお作文です。みんな最後のオチに大爆笑でした。

1月11日(火) 3・4年生「校内書初大会」

 中学年は、コモンスペースで校内書初大会に臨みました。どの子も、「点画の筆使いや字形に注意して書く」という目当てをきちんと守り、さらに、よい姿勢で集中して書いていました。書き終えた子供が、席を立たず静かにその場で片付けを始める姿に、頼もしさを感じました。この集中力を生かし、いろいろなことにトラ(寅)イする年にしていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/15 卒業式予行
3/17 6年修了式
3/18 卒業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831