最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:193
総数:412979
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

2月27日(火) 3年生 今日の授業風景(磁石を使って…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の磁石を使った作品もだいぶん完成に近付いてきました。

2月22日(木) 3年生 今日の授業風景(白地図)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、社会科の学習でした。富山県の白地図の高速道路や新幹線等に色を塗っていました。

2月22日(木) 3年生 今日の授業風景(ローマ字入力)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1時間目は、国語科の学習でした。ローマ字の学習をしていました。クロームブックをローマ字入力で使う練習をしていました。

2月20日(火) 3年生 今日の授業風景(what is this?)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、外国語活動の時間でした。写真を見て、「これは何?」のクイズの答えをグループで考えていました。

2月20日(火) 3年生 今日の授業風景(コメント)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、1時間目に、図画工作科でつくった版画の説明文を友達に説明して、コメントをもらっていました。たくさんコメントをもらっている人ばかりでした。

2月19日(月)3年生 今日の授業風景(円を使うと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の4時間目は、算数の学習でした。コンパスで円を描き、その円を使うと三角形が描ける理由を考えていました。中心・半径等、円に関する言葉を使って分かりやすくノートにまとめていました。

2月16日(金) 3年生 今日の授業風景(段ボールを使って)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、5時間目に段ボールを使ってマグネットマジックをつくっていました。

2月16日(金) 3年生 今日の授業風景(はないちもんめ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、4時間目に体育館ではないちもんめをしていました。クラス全員で楽しくやっていました。

2月15日(木)3年生 亀田先生の見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食時間の前に、3年生は、亀田先生とお別れをしました。クラスのみんなで書いた手紙を渡すと、亀田先生からも手紙をいただきました。別れを惜しむように、子供たちの感謝の拍手が止まりませんでした。

2月15日(木)3年生 今日の授業風景(亀田先生ありがとう集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の3時間目は、学びのアシストとして来られていた亀田先生へ、感謝の気持ちを込めて集会を開いていました。連想ゲームやフルーツバスケット等、みんなで楽しみながら、亀田先生との最後の時間を過ごしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/28 和太鼓指導(4年)
2/29 ※全校5限まで 下校14:20
3/1 交通安全街頭指導・卒業を祝う会
3/4 町別児童会、家庭学習がんばり週間(〜10日)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831