最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:193
総数:412955
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月25日(水) 3年生 町探検4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
速い動きの拳法を教えてもらったあと、質問にも答えてもらいました。そのあと、お礼を言って、学校に戻りました。

10月25日(水) 3年生 町探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会室という部屋の中に入ると、「太極拳」という拳法の練習をしている人たちに出会いました。その中の先生が拳法を教えてくれることになりました。

10月25日(水) 3年生 町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四方地区センターでは、所長さんから地区センターや公民館のことなどを教えてもらいました。そのあと、中の見学をしました。

10月25日(水) 3年生 町探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間に町探検をします。今日は、3時間目に四方地区センターに行きました。

10月19日(木) 3年生 今日の授業風景(工場の工夫)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、社会科の学習でした。映像や社会科の教科書を見ながら工場の工夫を探していました。

10月19日(木) 3年生 今日の授業風景(漢字を使って…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1時間目は、国語科の学習でした。教科書のに描かれている地図の中の漢字をいくつか使って、主語と述語のある文章を考えていました。

10月17日(火) 3年生 今日の授業風景(同じ長さ…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、算数科の学習でした。画ビョウと紙を使ってノートに円をたくさん描いていました。描いた円を見ながら、半径がみんな同じ長さということに気付いていました。

10月17日(火) 3年生 今日の授業風景(虫メガネで…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目にグラウンドを見ると、3年生が何やらやっていました。近寄ってみると、虫メガネで太陽の光を集めて黒い紙を焦がしていました。

10月12日(木) 3年生 今日の授業風景(はねかえった光を重ねて…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の3時間目は、理科の学習でした。鏡に光を当てて、はねかえった光を何枚か重ねて温度をはかる実験をしました。教室に戻って、実験結果を友達に説明していました。

10月12日(木) 3年生 今日の授業風景(修飾語カルタをつくろう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「元気な」「カエルが」「ココスに」「行った」。3年生の子供たちは、カードを選んで楽しい文章をつくっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/15 交通安全街頭指導、6年修了式、卒業式準備 ※下校1〜4年6年13:20 5年14:20
3/18 卒業式 ※下校11:00
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日 ※全校5限まで 下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831