最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:193
総数:412955
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月10日(火) 3年生 今日の授業風景(好きなフルーツは?)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、外国語活動の時間でした。好きなフルーツを選んで、選んだものを友達に英語で伝える活動をしていました。

10月10日(火) 2・3年生 今日の授業風景(合唱指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生の3時間目は、地域の橋本先生による合唱指導の時間でした。連休明けで始めは声のあまり出ていなかった子供たちでしたが、橋本先生の指揮を見ながら歌ううちに、どんどん声も出るようになりました。素敵な歌声が体育館中に響いていました。

10月10日(火) 3年生 今日の授業風景(修飾語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、国語の学習でした。修飾語を使った文をつくって友達に紹介していました。

10月5日(木) 2・3年生 今日の授業風景(合唱指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も地元に住む橋本先生に合唱の練習を見ていただきました。橋本先生の話や手の動きを見ながら歌うと、歌声がどんどんよくなっていきました。

10月5日(木) 3年生 今日の授業風景(「ふわふわ」→「とぶ」)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1時間目は、国語の学習でした。修飾語の学習をしていました。「ふわふわ」がどの言葉にかかっているかを考えていました。

10月4日(水) 3年生 今日の授業風景(くぎうちトントン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいぶん形が見えてきました。

10月4日(水) 今日の授業風景(内村航平)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、道徳の時間でした。内村航平選手の資料を読んで考えていました。

10月4日(水) 2・3年生 今日の授業風景(移動しながら…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生の3時間目は、体育館で移動しながら歌を歌う練習をしていました。とても楽しそうに歌っていました。

10月3日(火) 3年生 今日の授業風景(くぎうちトントン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の5時間目は、図画工作科の学習でした。今日は、くぎを打つまえに木に色を付けていました。

10月2日(月) 3年生 今日の授業風景(何十÷何の計算の仕方)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、算数科の学習でした。何十÷何の計算の仕方を考えていました。「十の束が…」どうやら束で考えているみたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/22 修了式 ※下校11:30
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831