最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:34
総数:411219
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

1月24日(水) 2年生 今日の授業風景(1年生を招待する準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目は、生活科の学習でした。今度、1年生を招待する準備をしていました。説明動画を撮ったり、袋ロケットやストローピストルの準備をしたりしていました。

1月23日(火) 3年生 今日の授業風景(豆電球が光るもの)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の5時間目は、理科の学習でした。電池と豆電球を使って、電気を通すものを探していました。

1月23日(火)3年生 今日の授業風景(形の言い方)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の4時間目は、外国語活動でした。丸や三角形等、様々な形の言い方を覚えました。形クイズでは、色と形を英語で発音しながら、どんなキャラクターができるかを楽しく答えていました。

1月19日(金) 3年生 今日の授業風景(ゴム版画)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の4時間目は、図画工作科の学習でした。ゴム版がそろそろ仕上がってきました。海の生きものの細かい柄まで丁寧に彫ってありました。

1月19日(金) 3年生 今日の授業風景(詩)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、国語科の学習でした。「詩」を考えているところでした。

1月18日(木) 今日の授業風景(ゴム版画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、図画工作科の学習でした。図工室でゴム版画を彫っていました。そろそろ彫り終わりそうです。

1月17日(水) 3年生 今日の授業風景(回路)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の5時間目は、理科の学習でした。豆電球と乾電池を使って電気を通す回路について考えていました。

1月17日(水) 3年生 今日の授業風景(鉄棒)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の4時間目は、体育科の学習でした。コモンスペースで鉄棒のわざの練習をしていました。




1月17日(水) 3年生 今日の授業風景(いろいろな楽器で)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、音楽科の学習でした。鉄琴やクラベス、鈴、トライアングル等、いろいろ楽器を自分たちで選んで音楽づくりをしていました。

1月16日(火) 3年生 今日の授業風景(()のあるけい算)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、算数科の学習でした。()のおるけい算について考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
4/4 着任式・始業式 ※下校2〜5年11:30 6年14:10
4/5 入学式 ※下校1年11:00 2〜6年10:30
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831