最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:94
総数:412556
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月19日(水)3年生 今日の授業風景(歌と鍵盤ハーモニカ)

 3年生は音楽科で歌と鍵盤ハーモニカを合わせた演奏をしています。先生の歌声に合わせて体を揺らしたり、歌に続けて鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)3年生 今日の授業風景(好きな色)

 3年生の2時間目は、外国語活動でした。色の言い方を覚えたり、自分のオリジナルの虹を描いたりしました。普段、聞き慣れている言い方と違う表現に、子供たちも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)3年生 今日の授業風景(マット運動)

 3年生の3時間目は、体育の学習でした。プール学習と平行してマット運動も学習します。今日は、第1回目だったので、みんなで基本的な動きに取り組みましたが、次回からは自分で課題を決め、練習の場づくりも工夫し、マット運動の技に挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)3年生 今日の授業風景(風とゴムの力)

 3年生は理科で、風とゴムの力についての学習が始まりました。風やゴムの力でいろいろなものが動く様子を見て、「もっと風を強くしたら・・・」「もっと長く伸ばしたら・・・」等、もっと速く、大きく動かすためにどうしたらよいか考えていました。この後作成した車を使って、この考えを確かめてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)3年生 今日の授業風景(リコーダー)

 3年生は音楽科でリコーダーの練習をしています。「ソ」「ラ」「シ」の音を使って短い曲を演奏しました。「歌うように」「指をあまり上に上げない」等上手に演奏するコツを教えてもらい、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)3年生 今日の授業風景(習字)

 3年生から始まった習字の学習に取り組んでいます。今日は「土」という字を書きました。姿勢と筆の持ち方を意識して、太い線で書くことができました。できた作品を友達と見せ合う姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)3年生 今日の授業風景(3けたの筆算)

 3年生の2時間目は、算数の学習でした。3けたの筆算をマスターするために、学習の仕方を自分で決めて進めています。先生や友達に相談するのも自由です。自信をもって学習している3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)3年生 今日の授業風景(わらべうた)

 3年生は音楽科で、童歌の学習をしています。「茶つみ」の歌に合わせて手を打ち合いながら、笑顔で曲を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)3年生 今日の授業風景(長さを正しく測ろう)

 3年生は、算数科で長さを正しく測るために気を付けることについて考えました。そして「まっすぐはかる」「0に合わせる」等を意識して、身長を測り合いました。また、1mに近い長さのものを探し、見当をつけて測ることにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)3年生 今日の授業風景(「How many〜?」)

 3年生の2時間目は、外国語活動でした。今日は、「How many〜?」と聞かれたときの答え方について、習った数の言い方と合わせて学習しました。ALTの先生や友達と積極的に英語で会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/19 小中合同挨拶運動 読み聞かせ(低) 和太鼓指導(5年)
6/20 教育相談(〜28日)
6/21 すこやか健診(4年)
6/24 富山市ガラス美術館及び富山市立図書館招待プログラム(4年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831