最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月28日(金)3年生 今日の授業風景(6月といえば・・・)

 3年生は図画工作科で、水彩を使って6月の風景を描いていました。水の量によって濃淡が変わる水彩の特性を生かして色を塗っていました。虹を描いている子が多く、6月と言えば梅雨、梅雨と言えば雨上がりの虹、の印象があるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)3・4年生 今日の授業風景(水泳学習)

 3・4年生の5時間は、体育の学習でした。水慣れ・泳力によってグループに分かれて泳力を伸ばしています。前回できなかったことが、どんどんできるようになり、子供たちの意欲を感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日(水)3、4年生 今日の朝活動(読み聞かせ)

 今日は中学年の読み聞かせでした。読み聞かせや語り聞かせに耳を傾け、どの子も物語の世界に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)3年生 今日の授業風景(好きな色)

 3年生の2時間目は、外国語活動でした。好きな色の言い方を練習した後、先週描いた虹の色を、ALTのレイ先生に紹介しました。みんなとても上手に習った英文を使って紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)3年生 今日の授業風景(マット運動)

 3年生の3時間目は、体育の学習でした。基本の技の習得に向けて、自分で課題をもち、練習の場をつくったり、クロームブックで自分の動きを撮影したりしながら、学習を進めています。「できるようになりたい」という願いをもって、マット運動に取り組む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)3年生 今日の授業風景(グラフと表)

 3年生は算数科でグラフと表の学習をしていました。デジタル教科書を活用することで、グラフの目盛りも共有しやすく、より確実な理解につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金)3、4年生 今日の授業風景(プール学習)

 3、4年生が合同でプール学習をしていました。模範泳を見て、「〜ができるようになりたい」とそれぞれに目当てをもち学習に臨みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月21日(金)3年生 今日の授業風景(ゴムの力)

 3年生の5時間目は、理科の学習でした。ゴムの力のはたらきについて、学習しています。今日は、ゴムを1つ使い、そのゴムを5cm、10cm、15cmと伸ばし、車の進む距離を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)3年生 今日の授業風景(風のはたらき)

 3年生の1時間目は、理科の学習でした。帆を張った車を走らせるには、どの辺りに風を当てればよいか、風の力の違いで車の進む距離が違うのか等、友達と一緒に確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)3年生 今日の授業風景(歌と鍵盤ハーモニカ)

 3年生は音楽科で歌と鍵盤ハーモニカを合わせた演奏をしています。先生の歌声に合わせて体を揺らしたり、歌に続けて鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
7/15 海の日
7/16 個別懇談会3日目 ※全校下校13:20
7/17 和太鼓指導(5年) スクールカウンセラー来校
7/18 全校5限まで ※全校下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831