最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:102
総数:412521
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月22日(金)4年生 校外学習4

 いかだ遊びの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)4年生 校外学習3

 いかだ遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)4年生 校外学習2

 午後は、池遊びを楽しみました。ターザンロープ、いかだ遊び、竹ジャングル等、ここでしかできない活動に、みんなの笑顔がはじけていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)4年生 校外学習1

 校外学習で、呉羽青少年自然の家に行ってきました。天候にも恵まれ、予定通り全ての活動を行うことができました。
 午前中は、森の木オリエンテーリングを楽しみました。班で声をかけながらみんなで仲良くゴールをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(日)4年生 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 友達と呼吸を合わせ、マットで集団演技をしたり、跳び箱を跳んだり、縄跳びをしたりしました。自分の技を磨くため、一生懸命練習に取り組んだことがよくわかる子供たちの姿が、たくさん見られた学習発表会になりました。 

10月6日(水)4年生「学習発表会予行」が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会の予行が行われました。4年生は、体育的な発表で「マット運動」「跳び箱」「縄跳び」に「取り組みます。練習を重ね、演技に磨きをかけています。10月10日(日)が楽しみです。

9月30日(木)4年生 理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科 物のせいしつを調べよう「とじこめた空気と水」の学習で、プラスチックの筒にスポンジの玉を詰めて、押し棒を使って、玉を飛ばしてみました。誰が遠くまで飛ばせるのか競いながら、どのようにすれば遠くまで飛ばせるのか考えました。 

9月24日(金)4年生「学習発表会にむけて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて、跳び箱や縄跳び運動に取り組んでいます。跳び箱は、腰の位置の高さと腕で体をしっかり支えることがポイントです。一人一人が課題をもって練習しています。当日が楽しみです。

9月22日(水) 4年生書写「左はらいに気を付けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、書写の時間に左はらいに気を付けて書く練習をしました。
 「友」や「麦」「夏」など、丁寧に書くことができました。鉛筆の持ち方にも気を付けて書いています。

9月21日(火) 4年生国語「ごんぎつね」

画像1 画像1
 4年生は、「ごんぎつね」の学習が始まりました。今日は、全文の朗読を聞いた後、登場人物の確認をしました。今後、どのように物語を読んでいくかが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/15 卒業式予行
3/17 6年修了式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831