最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:30
総数:411730
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月27日(金)5年生 調理実習が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(金)5年生の家庭科の授業風景です。
調理実習の準備や計画を班ごとに立てていました。野菜のゆで方を勉強します。段取りや手順等をノートに分かりやすくまとめているのがとてもいいね!です。
料理が得意な友達がいることもよく知っていて、みんな仲良しですね。

5月25日(水)5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソロパートのオーディションから段階は進んで、次はしめ太鼓のオーディションの練習に入りました。テンポよくたたきながら、休符を入れるところに苦戦していました。練習するとほとんどの子供たちができるようになっていました。

5月21日(土)5年生 運動会

 全力で笑顔輝く運動会を目指して、高学年としての責任を果たしながら、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「聞く」にはいろいろあることを学び、今日は記録をとるときの「聞く」を課題に取り組みました。客観的な立場からインタビューを聞いていました。

5月16日(月)5年生 体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて、生き生きタイムに3分間走に取り組んでいます。音楽に乗りながら、楽しみながら、3分間が過ぎていきます。

5月10日(火) 5年生 情報モラル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山市教育センターから講師を招いて、情報モラルの講習を開きました。「モラル」の意味から始めて、情報社会におけるモラルとして結び付けて理解しました。これまでの自分なりの常識とは違う内容もありびっくりする場面もありました。世の中を巡る情報の今後の関わり方に生かしていこうと、心構えを新たにもつことができました。

5月6日(金) 5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、理科の学習でした。種の発芽についてグループで実験の準備を進めていました。

5月2日(月) 5年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山北消防署和合出張所より所員の方に来校いただき、BFCバッジ授与式を行ないました。クラブ員として、防火防災に関する呼びかけや知識を広める任務を受け、これからがんばっていこうと意識を高めました。

4月22日(金) 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて、練習を開始しました。足をまっすぐ上げて下ろすことを意識して取り組みました。

4月21日(木) 5年生 外国語の学習

 5年生は、外国語の学習を楽しんでいます。

「What color do you like?」とALTの先生に質問され、

「I like light blue.」
「I like pink.」

 と上手に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/6 着任式・始業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831