最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:33
総数:412281
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

11月6日(月) 5年生 今日の授業風景(自動車工場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、社会科の学習でした。自動車工場の様子について画像を見ながら考えていました。

11月5日(日) 5年生 四方校下文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四方校下文化祭が体育館で行われました。11:00から5年生が和太鼓の発表を行いました。力強い太鼓の響きが体育館に広がりました。

11月2日(木) 5年生 今日の授業風景(文化祭前の最後の練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の5時間目は、和太鼓の練習の時間でした。地域の文化祭で発表する前の最後の練習をしました。自分たちで納得するまで練習しました。

11月2日(木) 5年生 今日の授業風景(教え合い)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の4時間目は、算数科の学習でした。早く分かった子供が、まだ分かっていない友達に教える姿がいたるところで見られました。

11月2日(木) 5年生 今日の授業風景(作品票)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、図画工作科で描いた絵に作品票をつけました。ちょうど真ん中にくるように貼っていました。

11月1日(水) 5年生 今日の授業風景(直線的な動きで…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、二上先生の和太鼓指導の時間でした。「直線的な動きで…」などのアドバイスをもらいながら練習に取り組んでいました。

10月31日(火) 5年生 今日の授業風景(〜になりたい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の5時間は、外国語科の学習でした。「 I wont to be 〜 」を使ってなりたいものをいう練習をしていました。

10月31日(火) 5・6年生 今日の授業風景(図書ラウンジで…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目にあすなろ級を覗くと、図書ラウンジに移動するところでした。ついていくと、図書ラウンジで読み聞かせの映像を見ることができました。司書の先生に聞いてみると、今は、読書週間の最中で、この期間は誰でも見ることができるということでした。まだ、見ていない人は、ぜひ、見に行ったらよいと思います。

10月30日(月) 5年生 今日の授業風景(ダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の6時間目は、体育科の学習でした。動画を見ながらダンスの練習をしていました。

10月30日(月) 5年生 今日の授業風景(組み立て工場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、社会科の学習でした。自動車工場の組み立てラインについて、映像や資料を見て考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/4 町別児童会、家庭学習がんばり週間(〜10日)
3/5 避難訓練(振り返り)
3/7 ※全校5限まで 下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831