最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:193
総数:412964
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月19日(木) 5年生 今日の授業風景(リハーサル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の1時間目は、外国語科の学習でした。マイハウスへの行き方をグループで考えたあと、外国語専科の先生の前で、発表のリハーサルをしていました。

10月18日(水) 5年生 休み時間に…

画像1 画像1
休み時間にコモンスペースで竹馬を収納し直している5年生がいました。ありがとう。

10月17日(火) 5年生 今日の授業風景(マイハウス イズ 〜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、外国語科の学習でした。グループごとに町の名前を決めたあと、自分の家までの案内を英語で考えていました。

10月17日(火) 5年生 今日の授業風景(流れる水のはたらき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の1時間目は、理科の学習でした。流れる水のはたらきについて、映像を見ながら実験したことを確かめていました。

10月15日(日) 学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、5年生の「四方祝い太鼓〜煌〜」です。力強い太鼓の音が響きわたりました。

10月13日(金) 5年生 今日の授業風景(四方祝い太鼓〜煌〜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の4時間目は、体育館で和太鼓の練習でした。動きもそろっていて、とても格好よいです。

10月13日(金) 5年生 今日の授業風景(始まりの音が同じ…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、外国語科の学習でした。始まりの音が同じものを選ぶ問題を解いていました。意外にも答えが2つという問題でも、間違えないで解いていました。

10月12日(木) 今日の授業風景(片仮名の筆遣い)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の5時間目は、書写の時間でした。片仮名の筆遣いについてのプリントに取り組んでいました。

10月12日(木) 5年生 今日の授業風景(和太鼓指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、外部のボランティアの二上先生の和太鼓指導の時間でした。校内学習発表会で発表した内容を見ていただいて、更にパワーアップできることについてアドバイスをもらっていました。

10月11日(水) 5年生 今日の授業風景(曲想の変化を感じとって)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の4時間目は、音楽科の学習でした。「夢の世界を」という曲を歌っていました。課題は、曲想の変化を感じとって歌うことみたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/4 町別児童会、家庭学習がんばり週間(〜10日)
3/5 避難訓練(振り返り)
3/7 ※全校5限まで 下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831