最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:34
総数:411219
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

9月30日(土) 5年生 ごちそうサーカス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごちそうサーカスというイベントで、5年生は、力強い演奏を披露していました。格好よかったです。

9月30日(土) 5年生 今日は「ごちそうサーカス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生が「ごちそうサーカス」というイベントで太鼓演奏を披露します。体育館に集まって最後の練習をしました。このあと、移動して11時から本番です。

9月29日(金)5年生 今日の授業風景(外国語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、外国語科の学習でした。映像を見ながら歌を歌っていました。

9月28日(木) 5年生 今日の授業風景(習字)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、習字の学習でした。姿勢に気を付けながら、一画一画丁寧に書いていました。

9月28日(木) 5・6年生 今日の授業風景(校外学習に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ級の2時間目は、来週行く予定の校外学習の練習をしていました。車のくるところでは、しっかり安全を確認していました。

9月27日(水) 5年生 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、和太鼓練習の時間でした。外部講師の二上先生に教えてもらいながら取り組んでいました。新しく取り組んでいるスタイルもだいぶん様になってきました。

9月26日(火) 5年生 今日の授業風景(しきつめ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の3時間目は、算数科の学習でした。大きな長方形の中にしきつめることのできる小さな正方形の一辺の長さについて考えていました。

9月22日(金) 5・6年生 今日の授業風景(楽がきって楽しいな!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ級の6時間目は、図画工作科の学習でした。「楽がきって楽しいな!」という学習で、楽しみながら描いていました。

9月22日(金) 5年生 今日の授業風景(倍数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の1時間目は、算数科の学習でした。倍数について考えていました。

9月21日(木)5・6年生 今日の授業風景(ミニ遠足をしよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は、生活単元の学習でした。ミニ遠足に向けて、校舎内でリハーサルを行いました。買い物するときの手順や横断歩道を渡るときに気を付けること等を確認しました。また公園で遊ぶときを想定して、実際に遊んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831