最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:34
総数:411216
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月10日(金)5、6年生 運動会の練習

 5、6年生で巧緻走の練習をしています。サイコロの目が勝負の行方を握ります。楽しみながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)5年生 和太鼓練習

 5年生は、今年度最初の和太鼓練習でした。構え、素振りから練習を始め、かっこいい和太鼓の音を響かせていました。1年生も見学に来ました。「大きな音」「かっこいい」と真剣に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)5年生 今日の授業風景(1立方メートル)

 5年生は算数科で1立方メートルの学習をしていました。1m物差しを使って、実際の大きさを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)5年生 今日の授業風景(学び合い)

 5年生は、算数科で体積を求める学習をしていました。一人でじっくり取り組む子、教え合って学ぶ子、自分のやり方で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)5年生 今日の授業風景(外国語)

 5年生の外国語科の授業では、名前の自己紹介をしていました。ローマ字の綴りを1文字ずつ伝えています。
画像1 画像1

5月1日(水)5年生 今日の授業風景(体積の求め方)

 5年生の5時間目は、算数の学習でした。直方体の体積を計算で求めていました。かけ算を間違えないように慎重に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)5年生 今日の授業風景(いろいろな直方体)

 5年生は算数科で直方体の学習をしています。同じ数のブロックを使って、いろいろな直方体をつくりました。形は様々ですが、24個の1cm角のブロックを使ってできる直方体は、〇〇が同じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)5年生 今日の授業風景(外国語)

 5年生も外国語の学習をしていました。チャンツに合わせて、踊りながら英語の発音に親しんでいます。
画像1 画像1

4月25日(木)5年生 今日の授業風景(立方体の体積)

 5年生は算数科で立体の体積の学習をしていました。実際に1cm角の積み木を積み上げて、積み木の数を数えることで立方体の体積について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)5年生 今日の授業風景(家庭科室探検)

 5年生の1時間目は、家庭科の学習でした。家庭科室にはどんなものがあるのか見付け、使用するときに気を付けることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/12 PTA資源回収
5/13 避難訓練
5/14 交通安全街頭指導、運動会予行、眼科検診
5/16 委員会活動(5・6年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831