最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:30
総数:411725
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月13日(木)5年生 休み時間の風景

 5年生は理科でメダカの成長を学習しています。廊下に解剖顕微鏡とメダカの卵が常においてあり、子供たちは休み時間も気にして卵の様子をのぞいています。
画像1 画像1

6月12日(水)5年生 今日の授業風景(和太鼓練習)

 5年生は和太鼓練習の日でした。和太鼓の演奏だけでなく、動きやポーズの練習も行い、練習を重ねるごとにかっこよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)5年生 今日の授業風景(ソフトボール投げ)

 5年生は、練習の成果を発揮するべく、ソフトボール投げの記録を計測していました。「おー!すごい」「もっと上に向かって投げたらいいよ」感嘆や応援の声が多く聞かれました。
画像1 画像1

5年生 プール掃除 6月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、プールサイドや側溝をきれいにしてくれました。
プール開きが楽しみですね。

5月10日(月)5年生 今日の授業風景(糸のこぎり)

 5年生は図画工作科で、電動糸のこぎりを使って板を切りました。最初はドキドキしながらスイッチを入れていましたが、慎重に板を動かし、思い通りの形に切り取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金)5年生 BFCバッジ授与式・防火教室

 5年生は5時間目に、BFCバッジ授与式と防火教室を行いました。富山北消防署和合出張所から4名の消防士さん、四方分団長さんをお招きして、火災に対する意識を高め、自分たちで自分・地域を守る大切さを学びました。防火教室では、水消火器を使った訓練を行いました。訓練後、子供たちから消防士さんたちにたくさんの質問をする等、防火や消防士の仕事に対して関心をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)5年生 今日の授業風景(玉結び)

 5年生の2時間目は、家庭科の学習でした。今日から裁縫の学習です。道具を確認した後、玉結びに挑戦しました。互いに教え合い、「先生、できたよ」「難しい」等言いながら、これからの学習にわくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)5年生 今日の授業風景(お茶指導)

 5年生はお茶指導の日でした。背筋を伸ばし、丁寧な作法でお茶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)5年生 今日の授業風景(花苗植え)

 5年生が花壇に花の苗を植えていました。自分たちで考えたレイアウトで花を植えています。花壇が一気に色鮮やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)5年生 今日の授業風景(花壇の準備)

 5年生は理科の授業で育てていたインゲンマメを畑に植え直しました。「大きくなってくれるといいな」と言いながら、植えていました。また、花苗を植える花壇の準備もしていました。素敵な花壇ができあがるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/26 読み聞かせ(中) 和太鼓指導(5年)
6/27 集団宿泊学習1日目(6年) ※全校下校14:20
6/28 集団宿泊学習2日目(6年)
7/1 交通安全街頭指導
7/2 交通安全教室(全学年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831