最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:30
総数:411731
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

1月11日(火) 5、6年生 書き初め大会

 冬休みに練習してきた成果を、発揮して令和4年の書き初めを行ないました。静かな空気の中、集中して、それぞれの課題をしたためました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金) 6年生 第2学期終業式を終えて

画像1 画像1
 6年生の活動には何でも「小学校生活最後の」がつきますが、この日は、最後の2学期終業式。どのような態度で臨めばよいか確認してから体育館へ移動しました。
 校長先生からは、6年生へ責任感&自主性の「いいね」をいただきました。縦割り清掃への取り組みを始めとする責任感と、自分たちがやらなければという自主性の高まりに、高学年としてのよさと期待を込めたメッセージでした。 
 冬休みには、心と体の準備をして、小学校生活最後の3学期を迎えられるといいですね。
画像2 画像2

12月22日(水)6年生 縦割り班活動「四方っ子ウォークラリー」

 縦割りのなかよし班ごとに、ウォークラリーを行ないました。
 リーダーとなる6年生は、運営委員から事前にレクチャーを受けました。ルールと趣旨をしっかりと理解した上で、本番に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)6年生 外国語科「カレーの材料は何?」

 いつも食べているカレー。子供たちはカレーが大好きです。この日は、抽選で材料を選び、その材料を使った「オリジナルカレー」を、英語で紹介し合う学習を行いました。材料の栄養素を色分けして伝えたり、材料の産地を伝えたりしあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 6年生 家庭科をがんばっています

 6年生は、家庭科「冬を明るく暖かく」の学習で、冬を快適に過ごすためのプレゼンテーションを一人一人がつくりました。先日、グループ内で発表会を行いましたが、それぞれに工夫があり、とても興味深そうに聞く姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 6年生 なかよし清掃

 縦割り班での清掃活動が始まりました。一週間の振り返りでは、みんなまじめにやっている、「黙働」がよくできている、などのよかった点が、よくなかった(うまくできてない)点を大きく上回っていて、順調な滑り出しのようです。6年生はリーダーとして、下学年に掃除の仕方を教えるなどよくお世話をしながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 6年生 芸術鑑賞

 こんにゃく座による、ミュージカルが学校にやってきました。「ロはロボットのロ」というお話です。自分のために旅に出かけたロボットが、人の心をもち、人と心通わせるストーリー。感動的なお話でした。
 最後に6年生が児童を代表して、お礼のあいさつを述べました。そして、花束の代わりに、四方名産のかまぼこを記念に贈りました。「かまぼこ」の言葉に、劇団の皆さんの表情がほころんだのが、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、グループごとに作りたいものを決め、調理実習を行いました。
 野菜のベーコン巻き、豆腐と野菜のチャンプルー、ベーコンポテト、どれもとても美味しくできました。
 とても手際がよく、「作りながら片付ける」ということがしっかりできていました。

11月15日(月) 6年生 よかたマラソンチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生全体の平均値は、当初の目当ての「全員で5分台より速く」を達成。平均タイムは約2秒アップしました。全員が、記録更新とまではいきませんでしたが、精一杯走る姿は、すがすがしいものがありました。

11月8日(月)6年生 学活

 養護教諭の指導の下、ふわふわ言葉について、学級で話し合いました。始めの活動は、教室を歩き回り、出会った人と互いにいいところを言い合います。次に、グループにごとに言われたらうれしい言葉を出し合いました。最後に、グループで一つ、「ふわふわ言葉」を決めました。これらの言葉については、11月25日の学校保健委員会で、全校で共有し、温かい言葉づかいについて、考えを深めていくことになっています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
4/6 着任式・始業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831