最新更新日:2024/06/26
本日:count up54
昨日:102
総数:412516
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月8日(水) 5・6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生教室で読み聞かせがありました。地域のボランティアの方々の読み聞かせに聞き入っていました。

5月31日(火)6年生 租税教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 税務署の方を招き、租税教室を行いました。税金がある社会と、ない社会とを比べながら税金の重要性を考えました。

5月21日(土)6年生 「全力 協力 笑顔輝く 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「全力 協力 笑顔輝く 創校150周年記念運動会」のスローガンのもと6年生、25名全員で競技や応援、係の仕事等、最後までがんばりました。

5月18日(水)応援をがんばるいいね!です。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(水)昼休憩の様子です。
赤団は、団員に放送で呼びかけて自主的な応援練習を行っていました。全員は揃っていませんが、6年生の誰もがリーダーとして取り組んでいる様子がとてもいいねでした。
白団は、教室で振り付けの特訓中でした。応援歌の時、もっと音楽に乗って膝をつかったり手拍子を大きくしたりしようと、自分たちで声を掛け合いながら行っていていいねでした。

5月16日(月)6年生 鮎の放流事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・6年生で鮎の放流事業に参加しました。とやま漁業協同組合の方に鮎の生態について説明していただき、その後に養殖した稚魚を放流しました。自分たちが暮らす地域の自然について、考えるよい機会になりました。これからも環境に働きかけていきたいと思いを膨らませました。

5月13日(金)6年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の2時間目は理科の学習でした。空気中の二酸化炭素について、動画を見ながら考えていました。

5月11日(水) 6年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の1時間目は、音楽科の学習でした。一人一人が、伴奏に合わせて歌を歌っていました。

4月28日(木)6年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の3時間目は、外国語の学習でした。誕生日の言い方や尋ね方について学習していました。

4月18日(月)6年生 鎮火祭に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 四方神社にて、毎年行われる「鎮火祭」に参加しました。神事の前に、四方大火について学び、防火の意識を高めました。

4月7日(木)6学年 入学式に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前日の準備から当日の受付、入学式への参加と、学校の代表として進んで取り組んでいます。25名、力を合わせてがんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/20 安全点検日
3/21 (祝) 春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831