最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:33
総数:410738
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

3月17日(金) 6年生 卒業記念イベント2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様ありがとうございました。

3月17日(金) 6年生 卒業記念イベント1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の保護者の皆さんが、サプライズで卒業生に記念イベントを用意してくれていました。

3月16日(木) 6年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に6年生の修了式を行いました。代表の児童が校長先生から修了証をもらったあと、校長先生のお話を聞きました。6年生のよいところについてのお話でした。いよいよ明日は卒業式です。

3月15日(水) 6年生 家庭科の授業2

 6年生は、2月から家庭科の授業でぞうきんをつくっていました。保健室、給食室、職員室で使ってもらうためのものです。
 感謝の気持ちを込めて、つくりました。全員分が今日仕上がり、渡すことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(水) 6年生 家庭科の授業

 6年生は、今日が最後の家庭科の授業でした。
 2年間使った家庭科室をきれいにしようと、ガスコンロを磨いたり、引き出しの中を整理したりしました。
 ガスコンロは、とてもピカピカになり、次に使う学年が気持ちよく使えそうです。
 自分たちでできることを考えて、進んで取り組む6年生が、とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 6年生による交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(木)6年生による交流活動が行われました。卒業を前に、下級生と楽しい思い出を作ろうと、企画してくれています。
今回の活動は、2年生とのテープジャンケンでした。体育館のラインに沿って歩き、出会った人とジャンケンする遊びです。6年生と遊ぶことができて、2年生はニコニコでとても嬉しそうでした。
仲良し四方っ子たちの思い出がこの後も増えていきます❗️お楽しみに。

3月8日(水)6年生 蒲鉾つくり

 四方蒲鉾さんで卒業記念の蒲鉾つくりを行いました。「祝」や卒業をイメージする図柄を描きました。どれも力作揃いで、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 6年生 茶道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の茶道教室でした。地域の講師の先生に教えてもらうのも6年目です。みんなとても上手で立派でした。講師の先生にさりげなくかける言葉にも感動しました。

2月27日(月) 6年生 今日の授業風景(韓国)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の4時間目は、社会科の学習でした。韓国について3つの視点(1衣食住2学校の様子3文化・特徴)で調べてノートにまとめていました。

2月21日(火) 6年生 卒業記念かまぼこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業記念のかまぼこづくりの説明を地域のかまぼこ店の方が説明にきてくれました。6年生は、真剣に説明を聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831