最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:47
総数:413009
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月16日(火)6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ここから見ると」では、段差や奥行きを生かした造形遊びをしました。遠近の関係を捉えながら、形の見え方を工夫し、クロームブックで写真を撮りました。

5月11日(木)6年生 開・閉会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、休み時間に運動会の開・閉会式の練習をしていました。今度行う予定の全体練習で他の学年をしっかり動かせるように、休み時間を使って準備をしていました。さすが6年生です。

5月10日(水) 6年生 あゆ放流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、4年生と共に鮎の放流活動を行ないました。地域の自然とも触れ合いながら、四方の環境について考える活動につなげていきます。

5月9日(火) 6年生 今日の授業風景(プレゼン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の1時間目は、外国語科の学習でした。自分でつくったプレゼンを英語で説明していました。

5月8日(月)6年生 なかよし清掃スタート

画像1 画像1
 なかよしグループ(縦割り班)による清掃がスタートしました。初日の今日は、6年生が割り振った担当を下学年に伝え、清掃活動に移りました。
画像2 画像2

5月8日(月) 6年生 今日の授業風景(応援)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の6時間目は、運動会の応援の練習でした。相談しながら応援の細部について案を出し合っていました。

5月2日(火) 6年生 国語

画像1 画像1
 賛成か反対か自分の立場をはっきりさせ、自分と違う立場の考えに共感したり、なるほどと思ったりしながら聞き、自分の考えを深めました。時間が足りなくなるほど、白熱した話し合いが繰り広げられました。

5月2日(火) 6年生 今日の授業風景(応援)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の5時間目は、応援の打合せや練習でした。6年生教室の窓には、目当ても掲げられ、いよいよ運動会が始まるぞという雰囲気が伝わってきました。

5月1日(月) 6年生 今日の授業風景(対称の軸)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2時間目は、算数の学習でした。対称の軸について考えていました。

4月28日(金) 6年生 今日の授業風景(応援)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の5時間目は、運動会の応援を考えている時間でした。いろいろアイディアを出し合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
5/16 避難訓練
5/17 運動会予行
5/18 委員会活動(5・6年)
5/19 運動会前日準備
5/20 運動会
5/22 振替休業日
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831