最新更新日:2024/06/03
本日:count up48
昨日:23
総数:410804
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月31日(火) 6年生 今日の授業風景(クラムボンは…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の4時間目は、国語科の学習でした。宮沢賢治作の「やまなし」の学習をしていました。カニの親子やカワセミ、やまなしなどから、5月と12月の感じの違いなどについて話し合っていました。

10月31日(火) 6年生 今日の授業風景(江戸時代の…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の3時間目は、社会科の学習でした。江戸時代の身分制度について考えていました。画像を見ながら、武士や農民、職人や商人などの当時の様子を学んでいました。

10月30日(月) 6年生 今日の授業風景(四方の自然は…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の6時間目は、総合的な学習の時間でした。四方の自然はどうなっているかについて、クロームブックを使って意見をまとめていました。

10月30日(月) 6年生 今日の授業風景(比例のグラフ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2時間目は、算数科の学習でした。比例のグラフについて考えていました。

10月27日(金) 6年生 今日の授業風景(校舎の絵)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の5時間目は、図画工作科の学習でした。校舎の絵も完成に近付いています。

10月25日(水)6年生 今日の授業風景(校舎の絵)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の4時間目は、図画工作科の学習でした。校舎の絵を静かに集中して描いていました。

10月25日(水) 6年生 今日の授業風景(自分らしく生きる)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2時間目は、道徳科の学習でした。男女差の問題について考えていました。

10月23日(月) 6年生 今日の授業風景(ミシン&絵)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の6時間目は、家庭科と図画工作科を半分ずつにわかれて行っていました。

10月23日(月) 6年生 こころの劇場2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が帰ってきました。「迫力があってすごかった。」「やっぱり本物は違う」などと、感想を伝えてくれました。劇団四季の「エルコスの祈り」という劇を見てきたそうです。

10月23日(月) 6年生 こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、今日、ここの劇場です。今からバスに乗ってオーバードホールに向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/28 離任式 ※下校9:40
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831