最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:94
総数:412556
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月19日(水)1・6年生 今日の授業風景(初泳ぎ)

 1・6年生の4時間目は、プール学習でした。今日は、縦割りグループで一緒にプールに入りました。6年生は1年生をおんぶしたり、1年生は小学校初めてのプールだったので6年生のお兄さんお姉さんの話をよく聞いて泳いだりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(水)6年生 今日の授業風景(古墳時代)

 6年生は社会科で学習が始まっています。大きな古墳が何のためにつくられたのか、子供たちは考えを出し合っていました。
画像1 画像1

6月17日(月)6年生 今日の授業風景(宿泊学習に向けて)

 6年生は宿泊学習に向けての準備を進めていました。グループごとに、ピザのつくり方を動画で見たり、役割分担を決めたりして、準備も楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)6年生 今日の授業風景(自分でつくった旋律)

 6年生は音楽科で、旋律づくりをしています。できた旋律をお互いに発表し合っています。「雨のうた」という曲を使って旋律づくりをしているので、友達の演奏からどんな雨の音が聞こえるか想像しながら聞いていました。
画像1 画像1

6月12日(水)6年生 今日の授業風景(プール清掃)

 6年生がプール開きに向けて、プール清掃を行いました。暑い中でしたが、6年生のがんばりによってプールがとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)6年生 今日の授業風景(植物のからだ)

 6年生は理科で、植物のからだのはたらきについて学習しています。今日は、日光の当たった葉にデンプンができているかを調べる実験です。ヨウ素溶液の反応が見やすくなるよう
にいろいろな方法で実験を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)6年生 今日の授業風景(係活動)

 6年生は、係で集まってイベントの準備をしていました。パソコンを使って、必要なものを書き出したりルーレットをつくったりと、みんなが楽しめるよう工夫して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)6年生 今日の授業風景(外国語)

 6年生は外国語の学習で、「N」の発音を練習していました。「N」の付く単語を聞き分ける問題では、似たような発音の単語があり、迷いながらも真剣に聞いていました。
画像1 画像1

6月3日(月)6年生 今日の授業風景(四方の〇〇)

 6年生は総合的な学習の時間で四方について調べます。四方の歴史、防災、産業等について自分で課題をもち、調べ学習を進める中で、地域への理解と愛着を深めてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)6年生 今日の授業風景(ビーチバレーボール)

 6年生は体育科でビーチバレーボールをしていました。ボールを受ける人、トスを出す人、相手コートに打つ人、3人がそれぞれに声を出し合って活動していました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/19 小中合同挨拶運動 読み聞かせ(低) 和太鼓指導(5年)
6/20 教育相談(〜28日)
6/21 すこやか健診(4年)
6/24 富山市ガラス美術館及び富山市立図書館招待プログラム(4年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831