最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:33
総数:410737
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

4月25日(木)6年生 今日の授業風景(バトンパスの練習)

 6年生は体育科でリレーのバトン練習をしていました。準備運動も兼ねた鬼ごっこをしてから、2人ペアになってバトンパスの練習をしました。少しずつスピードアップして、速いスピードでもバトンパスができるようがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)6年生 今日の授業風景(空気中には)

 6年生の2時間目は、理科の学習でした。気体検知管や石灰水を使って、空気中の酸素や二酸化炭素の割合を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)6年生 今日の授業風景(朝食の役割)

 6年生は家庭科で朝食の役割について考えていました。和食、洋食等様々な朝食の良さについて考えていました。学習をきっかけに自分の朝食についても考えています。
画像1 画像1

4月21日(日)6年生 学習参観

 6年生は、算数の学習でした。身の周りにから線対称や点対称の形をしたものをクラスのみんなに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)6年生 全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の1・2時間目は、全国学力学習状況調査に取り組みました。最後まで集中して問題を解いていました。

4月17日(水)6年生 今日の授業風景(器楽演奏)

 6年生は様々な楽器でリズム打ちをしていました。自分で選んだ楽器で、曲に合わせて演奏することもできました。
画像1 画像1

4月16日(火)6年生 今日の授業風景(運動会に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の6時間は、総合的な学習の時間でした。色団に分かれて、スローガンや応援歌等の案を考えていました。

4月16日(火)6年生 今日の授業風景(算数)

 6年生は算数科で、線対称・点対象の図形の学習をしています。線対称は軸、点対称は中心と、大切な言葉をセットにして覚えています。
画像1 画像1

4月12日(金)6年生 今日の授業風景(墨を使って)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5・6時間目は、図画工作科の学習でした。墨の濃淡を生かして、思いのままに筆を動かしていました。

4月10日(水)6年生 今日の授業風景(日本国憲法)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の6時間目は、社会科の学習でした。日本国憲法にある様々な権利について学習していました。難しい言葉もしっかりとノートに書いてまとめています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/3 交通安全街頭指導 ※研修会のため全校下校13:40
6/5 集金振替日 読み聞かせ(高) 和太鼓指導(5年)
6/6 茶道教室(5年) ※全校下校14:20
6/7 BFCバッジ授与式及び防火教室(5年) 校外学習(4年) 給食試食会(1年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831