最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:68
総数:512455
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 おむすびころりんの音読発表会

 国語科の「おむすびころりん」の学習の集大成として、グループでの音読発表会を行いました。登場人物の気持ちや場面の状況が聞いている人に伝わるように、各グループで音読の仕方を工夫することができました。

 どのグループにも、すてきなところを伝えて、楽しく和やかな発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いろいろな難関を突破して・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さまざまな動きを試してきて、随分と素早く動いたり、軽やかに身をかわしたりすることができるようになってきました。

1年生 1学期の体育も終盤・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期はいろいろな動きを試しながら、数々の難関を突破する冒険をしてきました。その冒険もいよいよ終盤です。

 自分たちで「城(ゴール)」に速く辿り着くための道を考えました。いろいろなアイディアが出て、おもしろいですね! 

1年生 海は広いな♪

 1年生の音楽の時間です。
 「うみ」の曲を聴きながら、大きな波や小さな波等、みんなでいろいろな波を作って楽しんでいました。
 歌を歌わなくても、いろいろな楽しみ方や表現の仕方があるんですね。
画像1 画像1

1年生 すきなもの、なあに

画像1 画像1
 自分のすきなものを友達に紹介しました。ペアでのやりとりを、周りのみんなも真剣に聞いています。 

1年生 ボールを使った運動遊び

 体育の時間です。
 ボールを持って走ったり、足に挟んでジャンプしたり、ボールを上に投げながら走ったり・・・

 いろいろな動きを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 やぶいたかたちからうまれたよ

 色画用紙や包装紙を手でちぎります

 何の形に見えるか想像しながら、それぞれの世界を作り上げていきました。

 どんなふうに完成に近づくのか、今後が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検

 先生方にインタビューをしました。どんな仕事をしていらっしゃるのか、どんなことが大変かなど、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たし算カードを使って

 たし算カードを並べてみると、いろいろなことに気が付きました。
答えが同じカードが階段のように並んでいたり、右の数字(たす数)が1ずつふえていることに気付いたり・・・

 2人で協力して学習することで気が付くこともたくさんありましたね!

 個人でたし算カードに取り組むこともがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おひさまにこにこ展覧会

 教室に飾った「おひさま」を鑑賞し、すてきだなと思ったところをカードに書きました。形、色、模様などに注目して、よいところを見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
1/8 第3学期始業式
書き初め大会
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265