最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:68
総数:512503
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 草花クイズ答え合わせ

1年生のみなさん、昨日の草花クイズの答え合わせです!

1.チューリップ
  (花の色は全部で何色あるのでしょうか?)
2.ヒメオドリコソウ
  (シソのなかまなんですよ)
3.つくし
  (酢の物や天ぷらにして食べることもできるんです)


さて、学校にはあさがおの鉢が届きましたよ!
上に長く長く伸びても倒れないように、こんなに長い棒を使うんです。
あさがおがどこまで大きくなるか、とても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はるみつけ

 今日は寒い1日になりましたね。雨が上がった隙を見て、春見つけに行ってきました。何という名前の草花か、わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 元気ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休業から1週間が経ちました。みなさん、元気にしていますか。
先生たちは、みなさんが登校した時に学習や学校生活がスムーズに進むよう、準備をしています!外履き用の下駄箱に番号を付けたり、新品の生活科バック(観察や探検のときに使います)に名前を書いたり・・・注文していた鍵盤ハーモニカも届きましたよ!
 届いたものを使って、早くみんなと学習したいですね。

1年生 なかよし下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方の引率のもとで、家まで歩いて下校しました。3枚目の写真は、バスの時刻まで待っている子供たちの荷物です。「きれい置いてね」の声がけで、ここまで美しく整えておくことができました。すばらしい!!

1年生 線のなぞり書き

画像1 画像1
画像2 画像2
 正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方で、線をなぞり書きしました。点線からはみ出さずに、丁寧に書くことができました。

1年生 発育視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して初めての発育測定です。この後、6年間でどれだけ成長するか、楽しみですね!

1年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きくて重たい机を、2人で協力して運んでいます。お互いに声を掛け合って働く姿はかっこよかったです!
 掃除の時間ばかりでなく、毎時間ごとに窓やドアを開けて、換気をしっかり行いながらの毎日です。 

1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食事のマナーや小学校の給食の準備の仕方を学習しました。学習中も、「お腹空いた〜」「早く食べたい!」と給食を心待ちにしていました。初めての給食をおいしくいただきました。

1年生 自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の名前、好きな遊びや食べ物、得意なことをみんなの前で話しました。家で練習してきたことを、上手に話すことができました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
1/26 5・6年委員会活動
1/27 漢字チャレンジの日
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265