最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:128
総数:511325
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 好きな本はなに?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語科では、友達の好きな本の話を聞いて、聞きたいことを質問するという活動を行いました。3〜4人でグループになって、順番に発表をしました。
 質問するときには手持ちの「おはなしカード」を出して、もっと知りたいことを友達に聞きました。友達の発表をよく聞いていたので、すぐに質問がたくさん出てきました。「聞く」「考える」「話す」どれも国語名人になるために、大切なことですね。

1年生 大きくなったかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は発育測定がありました。身長、体重、視力を計測しました。3回目の発育測定になりますが、説明がなくてもやり方を覚えている子がたくさんいました。
 2学期に測った数字を覚えていて「やった〜!伸びた〜!」という声も聞こえました。少しずつ体が成長するってうれしいことですね。
 そして、先生たちの話を聞く姿がとても素敵でした。みんなそろって、スッと背筋が伸びている姿勢が美しいですね。体だけではなく心も成長しているのがわかります。

1年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の目当ては「教室も心もすっきりさせて、2学期を締めくくろう」でした。

「こんなにほこりがついていたの」

と、あちらこちらから聞かれました。今までの汚れをきれいに落として、教室はぴかぴかになりました。清々しい気持ちで新年を迎えられそうですね!

 みなさん、よいお年をお迎えください!

1年生 2学期終業式

 94日あった2学期も今日で最終日です。

 テレビ放送で行われた終業式に立派な態度で臨む1年生です。 
画像1 画像1

1年生 11・12月の誕生日会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 お楽しみ係による手品。
 そして、会を進行してくれた誕生日係さんからの終わりの言葉。

 どの子供たちも活躍していましたね。

1年生 11・12月の誕生日会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本係からの読み聞かせとクイズ。
 学習係からのなぞなぞ。
 運動係からもクイズ。景品まで用意してありました。 

1年生 11・12月の誕生日会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イラスト係が作成したパズル。レベルが簡単なものも、難しいものもありました。今流行のアニメのパズルもありましたね!
 ペアで協力し合っている姿がすてきでした!

1年生 11・12月の誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の誕生日会は、各係で考えた出し物を出す形で行いました。

 この日を迎えるまで、それぞれの係が仲間と相談し合い、準備をしてきました。新しい形での集会も工夫がたくさん詰まっていて楽しかったですね!

 1年を締めくくるすてきな思い出ができて、よかったです。

1年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の書き初め練習をしました。練習を重ねるにつれて、気を付けるポイントがたくさん出てきました。
 「字の濃さ、太さ」「たてのまん中の線、よこの3つに分ける線」「とめ、はね、はらい」「文字の大きさ」「学年と名前の書き方」など、大人でも綺麗に字を書くのは難しいものです。でも子供たちは、「お手本みたいな字が書けるようになりたい!」という熱い思いをもって、集中して取り組んでいます。シーンとなった教室の空気、素晴らしいものです。
 冬休みの間に、子供たちは書き初めの練習を頑張りますので、おうちの方の温かいご指導をよろしくお願いします。きっと子供たちの大きな励みになります!

1年生 おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年竹組でも、国語科でのおみせやさんごっこを行いました。いよいよ本番ということで、開店前から店員さんもお客さんもドキドキワクワクしていました。
 いろいろな商品を早く見て回りたい気持ちを抑えて、丁寧なやりとりをする子供たちの姿がとても素敵でした。お互い気持ちよく買い物をできるっていい光景だなと思って見ていました。
 おうちの方とお買い物に行かれるときは、ぜひ子供たちにも店員さんとお話する機会をもたせてあげていただきたいです。前よりも上手に話せるようになっていると思いますよ。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265