最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:51
総数:511738
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 お誕生日会のために・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜7月生まれの誕生日会を行うため、みんなでプログラムの内容や準備することを考えてきました。メダルをプレゼントするために、丁寧に折り紙を折りました。
 友達のために、一生懸命な姿がすてきですね!

 あげる方も、もらう方も何とも嬉しそうで、ほほえましかったです。

 帰りに大事そうに首からぶら下げて、持ち帰っていました。

1年生 最後のモンスターをやっつけたぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のモンスターは、ドラゴンでした。

 ドラゴンのお腹を目掛けて、魂が入ったボールを投げたり、ドラゴンが吹いた火の粉をよけて走ったりと、一生懸命に体を動かしていました。

1年生 生活アンケート

 6年生さんと一緒に、パソコンを使って、アンケートを入力しました。優しく質問してくれる6年生に、安心して設問に答えることができました。
 
 今回は6年生に入力してもらいましたが、いつか自分たちでパソコンを使いたいなぁ・・・と、期待に胸を膨らませる1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おむすびころりんの音読発表会2

 別グループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おむすびころりんの音読発表会

 国語科の「おむすびころりん」の学習の集大成として、グループでの音読発表会を行いました。登場人物の気持ちや場面の状況が聞いている人に伝わるように、各グループで音読の仕方を工夫することができました。

 どのグループにも、すてきなところを伝えて、楽しく和やかな発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いろいろな難関を突破して・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さまざまな動きを試してきて、随分と素早く動いたり、軽やかに身をかわしたりすることができるようになってきました。

1年生 1学期の体育も終盤・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期はいろいろな動きを試しながら、数々の難関を突破する冒険をしてきました。その冒険もいよいよ終盤です。

 自分たちで「城(ゴール)」に速く辿り着くための道を考えました。いろいろなアイディアが出て、おもしろいですね! 

1年生 海は広いな♪

 1年生の音楽の時間です。
 「うみ」の曲を聴きながら、大きな波や小さな波等、みんなでいろいろな波を作って楽しんでいました。
 歌を歌わなくても、いろいろな楽しみ方や表現の仕方があるんですね。
画像1 画像1

1年生 すきなもの、なあに

画像1 画像1
 自分のすきなものを友達に紹介しました。ペアでのやりとりを、周りのみんなも真剣に聞いています。 

1年生 ボールを使った運動遊び

 体育の時間です。
 ボールを持って走ったり、足に挟んでジャンプしたり、ボールを上に投げながら走ったり・・・

 いろいろな動きを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/19 卒業証書授与式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265