最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:122
総数:510925
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 みんなでチャレンジ3015〜富山湾編〜

 運動やスポーツに関するニュースや新聞、話題などに触れて学習したら、「みんなでチャレンジ3015〜富山湾編〜」を進めることができます。

 八尾小学校では運動委員会のみなさんが、お昼にスポーツに関するクイズを出してくれます。その他、テレビなどでスポーツのニュースを見聞きしたときに、定期的に色塗りを進めていました。

 そして、ついにゴールに到達した子供たちが!!おめでとうございます。
画像1 画像1

1年生 知らせたいな、見せたいな

 学校でお世話しているうさぎを実際に見たり、触ったりしに行きました。

 実際に触れることで、うさぎのぬくもりややわらかさを感じることができました。また、写真だけでは分からなかった体の部分を詳しく観察することができました。

 次の時間には、観察して分かったことを、短い文にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 絵と文で知らせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「知らせたいな見せたいな」の学習で、学校にいる動物の絵にメモを書き込んでいき、そのメモを基に文を書きました。
 「おうちの人に伝えたい」という思いを頭の中に置きながら、丁寧な言葉遣いでわかりやすく伝えようと心がけていました。次回からは、詳しく知りたいことを挙げてからじっくり観察することで、もっとすてきな紹介文ができると思います。
 前に出て発表する様子も、堂々としてきましたね!みんなの方を向いて、はっきりと話せるようになってきました。

1年生 50メートル走

 50メートル走では、真っ直ぐに走ることやゴールまで力を抜かずに走りきることを目標に頑張ってきました。

 ゴールを見つめて、真剣に走る姿がすてきでした!

 1年生は男女共に、学年新記録とタイ記録が出て、すばらしかったですね。

 来年は80メートルと走る距離が伸びます。振り返りの際には、さっそく来年度の運動会に向けての意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年リレー

 11日の小運動会にご来校いただき、ありがとうございました。

 保護者のみなさんの温かい拍手と見守りのおかげで、子供たちは精一杯持っている力を発揮することができました。

 学年リレーでは、左手でバトンを受け取り右手に持ちかえることや、リードを取ることなど、これまで練習してきたことが上手にできていたように思います。
 また、友達や他の学年、家族の応援を受けて、最後まで力を振り絞って走りきる姿がとても印象的でした。

 一生懸命な姿はかっこいい!! そう思えた運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年リレー

 左手でバトンをもらうことやラインに走者が来たら、走り出してリードすることなどを意識して練習しています。

 バトンの受け渡しが、随分上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 漢字の成り立ち

 漢字の成り立ちの学習をした後、図書室の漢字辞典を使って、どこに成り立ちが書かれているのか、確かめました。

 1年生にとって、漢字辞典を使うのは発展的な内容で難しいことでしたが、知っている漢字や自分の名前に使われている漢字を見付けると、とても喜んでいました。
画像1 画像1

1年生 家の仕事にチャレンジ!

 先週末に行った家の仕事を通して、分かったことや思ったことを発表し合いました。

 洗濯物たたみに挑戦した子に、実演してもらいました。

 「うちと同じだ〜!」
 「上手にたためて、すごい」

と声が上がり、自然と拍手が起こりました。

 今週末も家の仕事にチャレンジします。今日は友達の話を聞いた上で、2回目の家の仕事を決めました。
画像1 画像1

1年生 応援練習

 6年生からの説明を受け、応援のときの動きの確認をしています。

 今年は、コロナ対策のために声を出すことができないのですが、手拍子や振り付けを通して、精一杯応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 マジック係

 自分たちで考えた手品を披露しました。子供なりによく考え、一生懸命披露する姿がかわいらしかったです。
 クラスのみんながシーンとなって、じっと注目している中、よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/19 卒業証書授与式
3/22 3・4年発育視力測定
3/23 給食終了
チャレンジ3days
3/24 修了式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265