最新更新日:2024/05/30
本日:count up55
昨日:41
総数:509581
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 目指せ!昔遊びの達人!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、自分が達人になりたい遊びを練習しています。少しずつ出来る技を増やしたり、より綺麗に見えるように工夫したりしています。
 友達同士でアドバイスをし合い、励まし合うことで、みんな意欲的にがんばっています。おうちの方に見ていただくのが楽しみですね! 

1年生 感謝の手紙を読んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、給食週間の取り組みについて学年ごとに放送をしています。今日は1年生の担当でした。いつも給食を作ってくださる方へ、あらためて感謝の気持ちを手紙にして、放送で伝えました。
 初めての放送に緊張していましたが、おうちで練習した子もいて堂々と話すことができました。今日の給食はもちろん完食でした!毎日続けていきたいですね! 

1年生 給食週間プロジェクト

画像1 画像1
 給食週間に、1年生は「お礼を直接言う」「手紙を書く」「プレゼントを渡す」というプロジェクトを考えました。いつも大量の給食を準備してくださる大変さに気付いて、残さないように食べたり、ストローの袋が残ったりしないよう気を付けたいとみんなで話していました。
 今日、代表の3名が栄養士さん、調理員さんにお会いし、その様子を動画で見ました。手紙やプレゼント渡しのときに、自然と温かい拍手が出ました。明日からも感謝しておいしい給食をいただきましょう。

1年生 友達とかけ合いで歌おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽科では「とんくるりんぱんくるりん」という振り付きの曲と、「あいあい」という交代でかけ合う曲で歌いました。
 お互いに距離をとりながら、マスクをして歌いました。
 誰がどのパートを歌うか、曲のどこを強くしたり弱くしたりするかを話し合って決めました。みんなの前で歌うときは緊張していたけれど、みんなで心を一つにして歌う姿がとても素敵でした。

1年生 クロムブックで文字入力

画像1 画像1
 今日はクロムブックのキーボードを使って、「あ、い、う、え、お」の文字を入力するという練習をしました。キーボードはほとんど触ったことがない子もいましたが、一生懸命に練習していました。
 クロムブックを使ってできることが少しずつ増えていくのがうれしいですね!

1年生 数を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数科では、ビンゴゲームのようなカードを使って、数を探したり、数が並んでいるきまりを見つけたりする活動を行いました。お互いに問題を出し合って、ペアでも楽しく学習できました。

1年生 書き初め県大会に向けての揮毫 1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初め県大会に出品する皆さんの、1回目の揮毫を行いました。
 集中して、しっかり取り組むことができていました。
 次回は、来週25日(火)です。今日、教わったことを、ぜひ練習に活かしてがんばってください。

1年生 国語科 「ききたいな、ともだちのはなし」

 国語科「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で、自分の好きな本やお話の紹介をしました。
 話す人は自分の好きな本の紹介を発表し、聞く人は聞いた内容を書き取ったり、もっと詳しく聞きたいことを追加で聞いたりしました。
 一生懸命に聞いて、その内容をしっかりと書こうとしている子がたくさんいて、とてもよくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 雪遊びの様子から 2

 非常階段の下にある階段にも雪がたくさんつもり、前回はなかった「滑り台」に変身。
 早速、たくさんの子供たちが滑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 雪遊びの様子から

 先週に続き、今週も雪遊びをすることができました。
 保護者の皆様には、雪遊びセットの準備など、ご協力いただき、ありがとうございました。
 おかげさまで、前回よりもさらに深い雪の中、前回の経験を生かして、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校や学年の予定
2/4 中学校新入生説明会(保護者のみ)
2/8 5・6年委員会活動

緊急のお知らせ

感染症対策検討会だより

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265