最新更新日:2024/06/13
本日:count up80
昨日:118
総数:510630
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 自学ノートの取組例のご紹介

 1年生の自学ノートの取組のご紹介です。
 算数で勉強したことの復習に取り組んだ例、国語で勉強している片仮名を使って、自分で問題に取り組んだ例、そして、算数の数の勉強を、お金を使った問題にして復習した例です。どの取組も、必ず「机に向かう」経験になっていて、それも大切な学びになっていると思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科の学習の様子から その3

 それぞれの学級で行われた粘土工作で作られた作品は、先日まで夏休みの作品を展示していたスペースに展示してあります。早速、子供たち同士で作品を見合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科の学習の様子から その2

 2時間を使って、最初は主に作りたいものの部品を、次の時間は全体を作る活動を行いました。後半になると、それぞれの独自性が表れた、すてきな「ごちそう」がたくさん並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科の学習の様子から その1

 図画工作科で取り組んだ粘土工作の様子です。
 「ごちそうパーティをしよう」という学習で、粘土を使って、自分たちの作りたいものを作る活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏休みの作品を見せてもらいました。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年が上がるにつれ、調べ学習がどんどん増えていくのがわかりました。調べ学習で、写真やイラストが使われているものは、1年生も興味深く見ていました。漢字が読めないので、調べたことの内容を説明すると、「おもしろい!」「やってみたい」と話していました。

1年生 夏休みの作品を見せてもらいました。その2

 お兄さんお姉さんの作品を見せてもらったことは、きっと来年に向けての目標や意欲につながっていくと思います。今年の経験を生かして、また1年後、自分の取り組みたいものを考え、じっくりと取り組めたらよいのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 夏休みの作品を見せてもらいました。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(木)まで、夏休みの作品展示がありました。上級生の皆さんの作品を見せてもらいました。上級生の作品に、「すごい」「かっこいい」と、とても刺激を受けていました。

1年生 あいさつ運動できるよ

画像1 画像1
 今日、うれしいことがありました。洗面所近くで登校後の手洗いを見守っていると、何人かの子供たちが来て、「おはようございます」と他の子たちにあいさつをしてくれました。小さな1年生でも、あいさつ運動が自分からできるって素晴らしいことですね!朝から元気をもらいました。

1年生 キーボードを鳴らしてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽科では、ミニキーボードを演奏する活動を行いました。
「鍵盤を自由にさわってみよう」と声をかけると、低い音と高い音を交互に鳴らしたり、黒鍵だけをいくつか同時に鳴らして音を確かめたりしていました。
 ピストルの音や電車の音が出来ることも自分たちで発見し、大盛り上がりでした。夢中になって音を楽しむ一時間を過ごしました。  

1年生 自学ノートのご紹介

 2学期に入り、国語では、漢字や片仮名の学習が始まりました。算数では、10より大きい数の学習から、計算に入っていきます。学習内容が1学期に比べて少しずつ、難しくなってきています。
 2学期には、自学ノートを学校で1冊用意し、子供たちが取り組めるようにしていこうと思っています。(もちろん、すでにがんばっている皆さんは、今お使いのノートを使ってください。)
 今回は、子供たちが各家庭でがんばってきたものを、参考例としてご紹介します。今日は、2つの例をご紹介します。どんな形でも、子供たちが家庭で机に向かう習慣をつけること、「自分はがんばった」と思えることが、成果の一つではないかと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/3 チャレンジ3days
3/4 チャレンジ3days
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265