最新更新日:2024/05/30
本日:count up40
昨日:41
総数:509566
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 校外学習 6

 美味しいお弁当を、約束を守って静かにいただきました。
 朝早くから、お弁当の準備をありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 5

 友達との距離をとって、お楽しみのお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 4

 「5分前行動」に挑戦した子供たち。
 しっかり時間を守って、行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 3

 園内マップの前で、パチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 2

 園内では、リーダーを中心に、みんなでマップを見て、事前に立てた計画を基に見学をしました。
 地図を見ながらの行動は、1年生にとってはかなり難しい課題ですが、グループで力を合わせてがんばる様子がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 1

 11月1日(月)、富山市ファミリーパークへ行ってきました。
 心配していた天候にも恵まれ、気持ちよく出かけることができました。
 今回の校外学習では、自分たちで立てた計画に従って、グループで協力して活動することを目当てにして、がんばってきました。
 まずは、到着時の様子から。バスの中でも、静かに乗ろうという約束を、しっかり守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みんなで協力しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学活では、給食完食のお花がたまったので、自由に遊ぶ時間を取りました。始めはそれぞれ好きに遊んでいたのですが、誰かが砂場で「川をつくろうよ」と動き出すと、いつの間にかみんな大集合で川をつくることになりました。水を流す人、水でやわらかくなった土で土手を作る人、どんどん掘り進めていく人と、みんなで役割を分担していました。
 みんなで協力して大きな川が出来上がったおかげか、今日のよいところ見つけでは全員発表が初めて達成できました!みんなで喜び合ったこの日は、忘れられない記念日になりましたね。 

1年生 うさぎにふれてみたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生からうさぎ当番を引き継ぎました。うさぎの紹介やお世話についての説明がありました。それを受けて、実際にうさぎとふれあって、自分がお世話したいと思ううさぎを見つける活動を行いました。
 やさしくだっこをしたり、背中や頭をゆっくりなでたりしてふれあうことで、自分たちでお世話をしたいという気持ちが高まったようです。

1年生 空き箱でつくろうその2

画像1 画像1
画像2 画像2
 タワーの他には、ボーリングやすべり台などで転がる空き箱を使っているグループもありました。倒れにくい箱、倒れやすい箱を用途に合わせて選んでいました。
 仕掛けがうまく動くように、みんなで話し合いながら仕掛けを変えていくところがおもしろかったです。最後は、クラスのみんなで、でき上がったものを見合いました。

1年生 空き箱でつくろうその1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数科では、集めた空き箱を使っていろいろなものを作る活動をグループで行いました。最初は空き箱を積み重ねて、タワーを作っているグループが多かったです。できるだけ高くできるように、大きくて重い箱を下にして少しずつ小さい空き箱を重ねていました。グループのみんなで協力して順番を守ったり、空き箱を選んだりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/3 チャレンジ3days
3/4 チャレンジ3days
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265