最新更新日:2024/05/30
本日:count up68
昨日:41
総数:509594
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 教室をピカピカに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日の掃除時間は、「ほこり大魔王を探せ!」とみんなで決めて、普段はこっそり隠れている大きなほこりを見つけるということに継続的に取り組んでいます。
 6年生の卒業に向け、その気持ちがさらに高まっているのか、今日はたくさんの「ほこり大魔王」を見つけました!
 雑巾やほうきに付いているほこりを触るのを嫌がらずに、最後まで丁寧に片付ける姿がとても素敵でした。ピカピカの学校で卒業生を送りましょうね!

1年生 かみざらコロコロであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科で作っていたかみざらコロコロが完成しました。友達と一緒に転がして楽しむ様子が見られました。緩やかコースと急コースを使って、色や模様の見え方をたくさん試しました。世界に一つだけの作品がまた完成して、うれしいですね!

1年生 コロコロころがそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作科では、かみざらコロコロというキットを使って工作をしました。回る特性を生かして、回ったときや揺れるときに動いたりおもしろく見えたりする工夫を一生懸命考えていました。作品を転がしながら「どう見えるかなぁ」とじっくり眺めながら飾り付けを進めていました。

1年生 じゅしょうしきに出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食時間に、図画コンクールの授賞式がありました。「緊張する〜」と話していましたが、本番では堂々とした態度で、大きな声で返事をして、丁寧に賞状を受け取ることができました。
 学級に戻ると、みんながあたたかい拍手で迎えてくれました(いつものことですが)。がんばりを認め合える友達を大切にしたいですね。

1年生 そうじ名人ひょうしょうしき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「とうばん名人見つけがかり」のみなさんが、静かに掃除をしたり進んで机を動かしたりしている「そうじ名人」のための賞状を作ってくれました。賞状には一言メッセージが書かれていて、もらった子はどこが上手なのか褒めてもらってうれしそうにしていました。こつこつとがんばっている人を見つけられるって素晴らしいことですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265