最新更新日:2024/05/30
本日:count up59
昨日:41
総数:509585
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 学級集会の様子から 2

 今回の学級集会では、子供たちに仕事を任せ、より自分たちで進める必要性を高めるようにしました。
 学級会を開いてみんなが楽しめそうな遊びを提案、選択し、集会進行の係とそれぞれの遊び担当の係に分かれて、準備を進めました。
 写真は、司会担当の子供たちが進行し、「いす取りゲーム」担当の子供たちが説明をして、実際にゲームを楽しんでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級集会の様子から1

 12月21日(火)、学級集会を行いました。集会の名前は「2学期スマイル集会」です。ずっとがんばってきた2学期の最後に、みんなで楽しい集会をしたいという子供たちの願いから誕生した企画です。
 写真は、初めの言葉と、ハンカチ落としの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 漢字探しゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語科では、校舎内で、習った漢字をペアで探すというゲームを行いました。思ったよりたくさんの習った漢字が見つけられて、子供たちはおおはしゃぎでした。ペアで協力できたところ、漢字を写すときに「とめ、はね、はらい」に気を付けられたところが素敵でした。

1年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての書き初め練習。一生懸命取り組んでいます。

1年生 4年生さんの集会に参加しました2

 それぞれつくりたいものに合わせて、2つのグループに分かれて取り組みました。
 4年生の皆さんが、丁寧に教えてくれました。
 4年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4年生さんの集会に参加しました1

 4年生さんが企画してくれたエコ集会に参加しました。
 ペットボトルのふたを再利用して、キーホルダーやコマを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書初め用スーパー下敷きについて(お願い)

 来週から、書初めの練習に取り組んでいきたいと思います。そこで今日、子供たちに、「書初め用スーパー下敷き」の用紙と、作り方を配付しました。学校で一通り説明しましたので、週末、ぜひお子さんと一緒に、スーパー下敷きの作成をお願いします。
 完成見本はこちらになりますので、よろしければ参考になさってください。
 なお、見本では布ガムテープを使用していますが、しっかりととまるものなら何でも大丈夫です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハートフルクリスマスに行ってきました5

 最後に、サンタのお兄さんお姉さんに、プレゼントをもらって、子供たちの嬉しさは最高潮に。「先生、楽しい時間って、あっという間に終わるんだね」子供たちみんなの気持ちを表したある子のつぶやきです。
 八尾高校の皆さん、今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフルクリスマスに行ってきました4

 クイズやおわら発表、ブラスバンド演奏など、子供たちの心をつかむ工夫がたくさんあり、最後まで楽しく、夢中になって一緒に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフルクリスマスに行ってきました3

 演劇やトーンチャイム演奏、紙芝居の発表など、子供たちは真剣にステージを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/17 在校生とのお別れの日〜お別れ花道メッセージ〜
6年給食終了
卒業式前日準備
3/18 卒業証書授与式
3/23 チャレンジ3days
1〜5年給食終了
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265