最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:107
総数:512008
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 少しお先に、ご紹介 2

 続けて、子供たちの作品の紹介です。
 いろいろなことに挑戦した様子が、とてもすてきだなと思いました。
 9月6日から10日までの間、校内で夏休みの作品展示を行います。
 今年は、残念ながら、保護者の方に来ていただくことができないので、学年だよりやHP上で、できるだけご紹介できたら・・・と思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 少しお先に、ご紹介 1

 子供たちが持ってきてくれた、夏休みの作品のご紹介です。
 自分で調べたことや工作で作った作品、体験の記録など、それぞれにがんばった様子を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 始業式の様子

 子供たちの元気な声や笑顔が学校に戻ってきました。2学期のスタートです。今日は、新型コロナウイルス感染対策として、テレビ視聴による始業式となりました。最後まで、しっかりと話を聞こうとする子供たちの様子に、大きな成長を感じました。
 2学期も、元気な子供たちと一緒に頑張っていこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級集会の様子から 5

 学級集会の様子から。
 楽しかった集会もいよいよ最後の遊び。「だるまさんの一日」と「ドッジボール」になりました。
 「だるまさんの一日」では、オニ役の言葉に合わせてポーズをとるところが普通の「だるまさんがころんだ」とは違うゲームで、いろいろなポーズをとる様子が見ていて面白かったです。
 ドッジボールは、2個のボールを使って、元気に遊んでいました。
 最後は、終わりの言葉の発表。みんなの前で堂々と、しかも今日の内容にぴったりの終わりの言葉でまとめてくれました。
 今日の進行はすべて、司会担当の子供が進めてくれました。それぞれの担当係の子供たちが、一生懸命にがんばって楽しい集会を行うことができ、子供たちの成長をあらためて感じる機会となりました。また、次への課題もたくさん見えてきて、いろいろな意味で、充実した、楽しい時間になりました。
 ご家庭でも、どんな仕事や遊びをしたのか、ぜひ聞いてあげてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級集会の様子から 4

 学級集会の様子から。
 休憩をはさんだ後、体育館に移動して、ハンカチ落としを行いました。
 ハンカチ落とし担当者も、しっかりとがんばって伝え、楽しくゲームを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級集会の様子から 3

 学級集会の様子から。
 室内でのゲームの次は、外でのゲームをしました。
 外でのゲームは「逃走中」と「かくれおにごっこ」でした。
 担当の子供たちは、一生懸命に伝えようとがんばっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級集会の様子から 2

 事前に、学級会を開いて、「学級での遊び」として、みんなとどんな遊びをしたいかを話し合い、取り組む遊びを決めました。
 写真は、カプラ積み上げゲームの担当の子供たちと、ゲームで遊んでいる様子です。
 元気よく、学級に遊び方を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級集会の様子から 1

 7月20日(火)に行った学級集会の様子です。
 1学期、本当によくがんばった1年生です。1学期の締めくくりに、みんなで楽しい時間をつくりたいと考えました。ちょっと1年生には早いかな…と思いながら、司会進行や、それぞれの遊びの担当係を決めて、学級集会を開くことを学級に提案し、やってみることになりました。熱意とやる気を持って準備にあたり、今日、いよいよ集会本番を迎えました。
 写真は、司会担当と、はじめの言葉担当の子供たちです。やってみる前は、「みんな大丈夫かな…」と、ちょっと不安な気持ちもあったのですが、実際に始まってみると、司会さんたちは元気よく進行することができ、はじめの言葉も、とても堂々と発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お楽しみ集会に向けて

 1学期も残すところあと3日となりました。
 1年生では、1学期最後の週に、お楽しみ集会をしようと、両方の学級でそれぞれ計画をしています。
 今日は、来週の学級集会に向けて、1年生なりに自分たちで話し合い、準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習の様子から 4

 発表の最後には、ゲストとしてお招きした校長先生や担任の先生から、たくさんほめていただくことができ、子供たちにとっては、とてもうれしい発表会になりました。一生懸命にがんばってきた子供たちの、また新たな成長が見られて、素敵な時間になりました。
 
 最後に、2つ、お知らせをします。
 
 今週末、子供たちは「クロムブック」を持ち帰りました。学級の「クラスルーム」に入り、課題に取り組んでみてください。
 
 来週、7月19日(月)に、1年生は着衣泳体験を行います。連絡帳プリントを見ていただき、準備をお願いします。(竹組は、夏休み用の本の貸し出しを行うので、国語や算数の教科書、ノートなどはいりません。ランドセルの中身を少しでも軽くして登校してきてください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/23 チャレンジ3days
1〜5年給食終了
3/24 修了式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265