最新更新日:2024/05/30
本日:count up35
昨日:41
総数:509561
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 図工 ならべてならべて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作科では、身の回りの持ち物を並べてみるという活動を行いました。手を動かすうちに、作りたいものが浮かんできた子が多かったです。「神社とその周りを作ったよ」「お店のレジみたいに作ってみたよ」などと話していました。
 あえて色をばらばらにした並べ方、色を揃えた並べ方など、違いを比べるのもおもしろかったです。次回は、もっとたくさんの物を使ってグループで活動します。

1年生 生活科 昔の遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間にも、楽しそうに練習していましたね。

1年生 生活科 昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昔の遊びにチャレンジしました。
 けん玉、こま、めんこ、おはじき、お手玉で遊んでみました。
 遊んだ経験がある子は、上手にできていました。
 初めての遊びでも、友達にやり方を教えてもらって楽しみました。

1年生 生活科 雪遊び6

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しかったですね。また遊びたいですね。
 天候がよければ、今週木曜日にまた雪遊びをする予定です。

1年生 生活科 雪遊び5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 松組では、そりあそびや色雪遊びをしたいという意見が出て、道具を用意して雪遊びを楽しみました。振り返りをしたところ、「おなかを下にして滑ると速くなったよ」「思ったより濃い色に染まってびっくりしたよ」など、たくさんの大発見がありました!

1年生 生活科 雪遊び4

 活動後の振り返りでは、たくさんの子供がたくさんの感想を書いてくれました。
 その中に、「階段とすべり台を作って楽しかった」という文もあり、あらためて、子供たちの発想の柔軟さとダイナミックさに感心しました。
 来週、まだ雪が残っていれば、状況を見て、また雪遊びパート2に取り組んでみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 雪遊び3

 中には、雪玉を作って投げたり、ふわふわの雪の中にダイビングしたりする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 雪遊びの様子2

 雪だるまの胴体になるのでしょう、大きな雪の塊があちこちでできあがっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 雪遊び1

 生活科の学習で、雪遊びを行いました。
 先週末からの積雪がグラウンドに残っているうちに・・・と考えて、来週に予定していた活動を急遽今週中に行うことにしました。保護者の皆様、急な準備への対応、ありがとうございました。
 今日は、2時間目に学年全体で遊びました。いろいろな遊びを考えて、思い思いに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め大会の様子から2

 子供たちの頑張った作品は、オープンスペースに展示してあります。
 ご家庭でも、どのように頑張ったかを、ぜひ聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265