最新更新日:2024/06/26
本日:count up53
昨日:113
総数:512131
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 校歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 校歌の練習をしました。「口の形に気を付けて歌ったよ」「大きな声を出すと気持ちがいいね」元気な歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。

1年生 算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 たしざんカードを使って、クイズを出し合ったり、大きさ比べをしたりしました。班になりカードをならべると、きまりを見付けた班もありました。「ペアでクイズを出すと楽しかったよ」「班でなかよくカードを並べることができたよ」と話す子供たちでした。

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習も大詰めです。せりふや動きの確認をし、入場から退場まで一通り流しました。準備や片付けも自分たちですばやく行います。「本番が楽しみだな」「大きな声ではっきり言うことができて嬉しかったよ」と話す子供たちでした。

1年生 校歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に校歌を練習しました。大きな声で元気よく歌いました。「150周年のお祝いの気持ちを込めて歌ったよ」「大きな声で歌うと気持ちがいいな」と話す子供たちでした。

1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 やきそばが大人気でした。給食の先生にやきそばを作っている様子の写真や動画を見せてもらいました。「大きい釜で作っていて、すごいな」「みんなの分を作るには、時間がかかるんだね」給食作りの苦労を知り、給食を残さず食べる子供たちでした。

1年生 校内学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お客さんを前にして緊張する1年生でしたが、練習の成果を発揮できました。本番では、さらに演技に磨きがかかるといいですね。他の学年の発表では、音楽に乗って手拍子したり、口ずさんだりするなどして楽しみました。全校で感想を伝え合う場面では、1年生からも「踊りがすごかったよ」と伝えることができました。

1年生 算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 繰り上がりのあるたし算を学習しています。ブロックを使って、計算の仕方を説明しました。図や言葉を使って、ノートにも考えをまとめました。「こうすると10のまとまりができるよ」「10のまとまりをつくると計算しやすくなるね」と気付いたことを話し合っていました。

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の練習に励んでいます。校長先生や教頭先生に見てもらい、アドバイスを真剣に聞く子供たちです。「本番が楽しみだな」「大きな声でせりふを言いたいな」「お客さんに楽しんでほしいね」と話していました。

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間には、学校ごっこや縄跳びを楽しんでいます。先生役の子が黒板に文字を書いて子供役の子に話しかけていました。縄跳びでは、かけ足飛びが人気です。

1年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵具を使って柿の絵を描きました。「へたにたくさん線があるかたよく見て描いたよ」「赤と青、黄だけでもいろいろな色を作ることができたよ」と話す子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
1/22 給食週間
1/23 5・6年委員会活動
八尾っ子すこやか週間(〜29日)
1/24 漢字チャレンジの日
1/25 樫尾小との交流会学習2
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265