最新更新日:2024/06/12
本日:count up45
昨日:118
総数:510595
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 人権週間

画像1 画像1
 人権週間が始まりました。1年生ではDVDや話合いを通して、人権について学びました。「赤ちゃんのときからもっている権利だよ」「自由に生きるっていいね」「平等ってみんな同じってことかな」と話す子供たちでした。

1年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段、掃除ができていない、洗面所の水垢や壁の汚れをスポンジで磨いています。「あっという間に12月だね、大掃除をがんばりたいな」「汚れが落ちるときもちがいいね」と話す子供たちでした。

1年生 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初めの練習を始めました。1年生は、硬筆墨で「みらい」と書きます。「かたつむりの速さでゆっくり書いたよ」「次はもっと濃い字を書きたいな」と振り返る子供たちでした。

1年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボール投げゲームの学習をしています。最後には、トーナメント戦で試合をしました。作戦会議をして、フェイントをかけたり、下の箱を狙ったり、いろいろな作戦を立てて実践していました。「負けたけど、楽しかったよ」「箱を全部崩すことができて嬉しかったよ」と話す子供たちでした。

1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 揚げパンの作り方を動画で見せていただきました。パンを揚げたり、きなこをまぶしたりする様子に「おぉ〜」と驚きの声があがりました。
 1年生は給食の食べられる量が増えて、もりもりと食べています。冬の寒さや風邪に負けない体をつくっていきましょう。

1年生 学活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係の子供たちが中心となって活動しました。自学グランプリでは、漢字の練習を見合いました。「めあてとふりかえりも書いてあるね」と、ぴかぴかノートを探す子供たちでした。自学グランプリの後は、音読コンテストです。「じどう車くらべ」を暗記して音読する子供たちでした。日頃の頑張りをみんなに見てもらうチャンスです。次回もがんばりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
3/1 卒業を祝う会・児童会引き継ぎ
チャレンジ3days
3/4 チャレンジ3days
3/5 地区児童会
3/6 避難訓練
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265