最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:122
総数:510926
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の学年の種目では応援に熱が入りました。団席から大きな声で「がんばれ」と叫んでいます。

1年生 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとって初めての運動会。やる気いっぱいです。50m走では、みんな最後まで走りきりました。

1年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちょきちょきかざり」の学習では、折り紙を折ったり切ったりして、お気に入りの飾りを作りました。長く長くつなげた飾りや細かい模様をちりばめた飾りなど、いろいろな飾りが完成しました。

1年生 色団活動

画像1 画像1
応援歌やエールの練習をしました。応援団長に続いて大きな声を出したり、振り付けをしたりしました。どの団も、精一杯練習を頑張っています。

1年生 体育の時間

画像1 画像1
バトンパスの練習をしました。リレーの練習では、みんなに応援されながら走り切りました。「練習は本番のように、本番は練習のように」本番で力が発揮できるよう、練習を重ねています。

1年生 朝の運動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、走っています。自分たちで並べるようになりました。困っている友達には「ここだよ」と声をかける優しい姿も見られました。

1年生 算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
「10はいくつといくつ」の学習では、いくつといくつで10になるか、ブロックを使ってクイズを出し合いました。「私から始めるね」「次はあなただよ」と仲良く活動しています。

1年生 生活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
図工室を探検しました。万力の付いた大きな机や電動ノコギリなど、図工室にしかないものを見つけることができました。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「はなのみち」の学習では、おめんを付けて、くまさんとりすさんの気持ちを考えながら読みました。想像をふくらませて、登場人物になりきる子供たちでした。

1年生 生活の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおの種を観察しました。「色は黒いね」「すいかみたいな形だね」と観察したことをワークシートにまとめました。たねを植えて水をかけて、「大きく育ってね」「ぐんぐん伸びてね」と声をかける子供たちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
3/13 卒業式予行
3/15 6年修了証授与式
3/18 卒業証書授与式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265