最新更新日:2024/06/15
本日:count up26
昨日:122
総数:510948
いきいき にこにこ 八尾っ子

1年生 たしざんを

 算数では、たしざんの学習をしています。今日は、玉入れゲームをして、入った数をたしざんの式に表しました。
 式の立て方やノートの取り方が、上手になってきています。また、計算カードを使ってのたしざん練習にも取り組んでいます。練習を重ねるごとに、計算が速くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの間引きをしたよ

 先日、あさがおの観察をしたときに、「あさがおが狭いと言っているよ」と話している子供がいました。今日は、そのつぶやきをもとに、「第2回あさがおかいぎ」を開きました。
 あさがおになりきって鉢に見立てた箱に入り、あさがおの気持ちを考えたり、根っこの様子の写真を見たりして、今の状態では大きくなれないことに気付きました。
 そこで今日は、あさがおの数を減らす間引きをしました。どのあさがおを残すかは、おうちの人と相談して決めました。鉢に残したあさがおも、間引きをしたあさがおも、元気に育つといいですね。
 これからも、お世話をがんばりましょう!

 お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 係活動の様子(竹組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 マジック係と、工作係の様子です。
 マジック係は、クラスの友達の前で、ペンを消すマジックを披露しました。見ていた友達から、「すごい!」と歓声があがって嬉しそうでした。
 工作係は、家から持ってきた箱などを組み合わせて、街をつくっています。見ていた友達も「楽しそうだね。一緒にやりたい」と言って、工作に取り組んでいました。

1年生  リズムに合わせて 準備運動?

 1年生の音楽の学習の様子から。
 学習活動の前に、必ず体を動かしたり、声を出したりして、「音楽の準備運動」を行っています。いろいろな活動に、一生懸命に取り組む様子がとてもほほえましいです。
 今日はこのあと、「リズムに合わせて」の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 リズムにあわせて

 音楽の時間で、「じゃんけんぽん」という歌を学習しています。
 この曲は、歌詞に合わせて振り付けをしたり、じゃんけんをしたりとても楽しい曲です。
 何度か練習をして、とても上手に歌えるようになったので、今日は「たん・たん・たん・うん」のリズムに合わせて拍を打ったり、カスタネットを演奏したりしました。
画像1 画像1

1年生 シャトルランをしたよ

 体育の時間に、シャトルランをしました。
 今日は初めてだったので、音をよく聞いて走ることを目標にがんばりました。回数が増えると、音が速くなることを知り、どきどきしている様子でした。
 これから何回か体験をして、記録を取りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 係活動の様子(竹組)

 竹組では、九つの係が活動し、朝の会や帰りの会なので係の発表をしています。
 今日は、集会係の子供が企画したハンカチおとしをみんなでやりました。
 短い時間ではありましたが、楽しく活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 グループ活動練習の様子から

 松組で行っているグループ活動の様子から。
 1学期も後半に入り、これからの学習に備えるためにも、いくつかの学習の形を試しながら、慣れていけるように取り組んでいます。
 今日は、ペアや6人グループの活動を行ってみました。
 これらの形が、効果的な学習の手段として機能するのはもう少し先なように思いますが、少しずつ慣れていけばよいと考えています。
 松組の学習参観では、これらの形の学習もぜひ見ていただければ、と思っています。
(ぜひ、広い心と、あたたかい目で、今すぐではなく、これからに大いに期待して、ご覧になってください!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール開きの様子から その3

 プール開きの様子から。
 最後には、6年生が小プールで一緒に遊んでくれて、とても楽しく活動することができました。保護者の皆様、準備等、ありがとうございました。次回は、来週の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール開きの様子から その2

 プール開きの様子から。
 式の後、いよいよプール体験。
 シャワーをきちんと浴びた後、小プールに入りました。
 (本校のシャワーは、水圧が強め、水の音も強めの、通称「地獄シャワー」なのですが、なんと今年は、全員が、水圧全開のシャワーに果敢にチャレンジしていきました!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校や学年の予定
6/17 振替休業日
6/18 委員会7
6/20 3年校外学習(富山市めぐり)
6/21 避難訓練
2・4・6年歯科検診13:15
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265