最新更新日:2024/06/15
本日:count up37
昨日:122
総数:510959
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 図画工作科 「ふしぎなたまご」の学習の様子から

 先週から、図画工作科では、「ふしぎなたまご」の絵を描いています。
 1学期に描いた「たまご」の中から広がる世界を想像し、クレヨンや水彩を使って描いています。どんな素敵な世界が広がるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「そうだんにのってください」の学習の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で行った「そうだんにのってください」の学習の様子から。
 相談という形で提案する話題を決めて、話し合う学習活動を行いました。
 話し合う楽しさを感じながら学習に取り組むことができました。

2年生 スポーツ指導員派遣事業(マット運動の練習) 5

 最後に、前転と後転を練習して、マット運動の学習が終了しました。しばらくは小運動会の練習が続きますが、今日教わったことを忘れないように、また学習に生かしていけたらと思います。指導員の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポーツ指導員派遣事業(マット運動の練習) 4

 体育すわりの大切さを体験した後、いよいよ「回転運動のための準備の運動」へ。
 手のひらをしっかりつくことや手足を順番につけることなどを自然に学べるような動きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポーツ指導員派遣事業(マット運動の練習) 3

 準備運動が終わったら、いよいよマットの上での運動開始。「体育すわり」がしっかりできることの大切さから教えていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポーツ指導員派遣事業(マット運動の練習) 2

 準備運動も楽しみながらできるように、また、マット運動に向けて必要な準備運動になるように気を付けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポーツ指導員派遣事業(マット運動の練習)1

 9月28日(月)、富山市のスポーツ指導員派遣事業により、体操の指導員の方に来ていただき、マット運動を中心に教えていただきました。
 2年生は、前転と後転が安全にできるようになるための運動を順番に教えていただきました。
 まずは、準備運動から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習の様子から 2

 担当するウサギごとにグループになって、伝えるべき内容を相談して決めていきます。
 今月中の引継ぎを目指して、これからも活動を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科の学習の様子から1

 生活科の学習の様子から。
 2年生が担当しているウサギの世話を、1年生に引き継ぐ時期が近づいてきました。
 今日の学習では、個人のワークシートをもとに、1年生に何を、どのように伝えていくかについて、グループでの話合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「たのしかったよドキドキしたよ」の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「たのしかったよドキドキしたよ」の学習の様子から。
 いろいろな思い出がすてきな絵になっていきました。
 完成した作品は教室に飾ってありますので、分散型学習参観の折にご覧ください。
 写真は、教室後方からの2カットです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/2 4〜6年クラブ・委員会活動(振り返りと引継ぎ)
3/4 卒業を祝う会
チャレンジ3days
3/5 チャレンジ3days
避難訓練
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265