最新更新日:2024/06/15
本日:count up30
昨日:122
総数:510952
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 スポーツ指導員派遣事業(マット運動の練習) 3

 準備運動が終わったら、いよいよマットの上での運動開始。「体育すわり」がしっかりできることの大切さから教えていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポーツ指導員派遣事業(マット運動の練習) 2

 準備運動も楽しみながらできるように、また、マット運動に向けて必要な準備運動になるように気を付けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポーツ指導員派遣事業(マット運動の練習)1

 9月28日(月)、富山市のスポーツ指導員派遣事業により、体操の指導員の方に来ていただき、マット運動を中心に教えていただきました。
 2年生は、前転と後転が安全にできるようになるための運動を順番に教えていただきました。
 まずは、準備運動から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習の様子から 2

 担当するウサギごとにグループになって、伝えるべき内容を相談して決めていきます。
 今月中の引継ぎを目指して、これからも活動を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科の学習の様子から1

 生活科の学習の様子から。
 2年生が担当しているウサギの世話を、1年生に引き継ぐ時期が近づいてきました。
 今日の学習では、個人のワークシートをもとに、1年生に何を、どのように伝えていくかについて、グループでの話合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「たのしかったよドキドキしたよ」の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「たのしかったよドキドキしたよ」の学習の様子から。
 いろいろな思い出がすてきな絵になっていきました。
 完成した作品は教室に飾ってありますので、分散型学習参観の折にご覧ください。
 写真は、教室後方からの2カットです。

2年生 図工「たのしかったよドキドキしたよ」の様子から1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で描いた水彩画「たのしかったよドキドキしたよ」の学習の様子からです。
 たのしかったことやドキドキした思い出を、クレヨンやサインペン、水彩絵の具を使って表現しました。
 写真は教室前側からの2カットです。

2年生 お気に入りの本を紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今までに読んだことのある本の中から自分のお気に入りの本のあらすじや好きなところを友達に説明しました。
 詳しく知りたいと、仲間に質問をたくさんしている姿が見られました。

2年生 大きく成長したよ 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 発育測定がありました。
 子どもたちの一番の関心事は身長がどれだけ伸びたかです。
 前より成長している自分を感じて喜んでいました。

2年生 室内での熱い戦い

画像1 画像1
 連日、暑い日が続いているのいで、外での活動がなかなかできません。
 そこで、休み時間に、室内で将棋をしています。
 外の暑さに負けない熱い戦いが繰り広げられています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/8 地区児童会
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265