最新更新日:2024/06/04
本日:count up18
昨日:113
総数:509776
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 ミニトマトのなえをうえたよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これも、Bグループのトマトの苗うえの様子です。
 「どうやって苗をカップから出すの?」「ハサミムシが出てきた!」など、活動中にいろいろな声が聞こえる楽しい活動になりました。これからどんなお世話をしていけばいいのか、みんなで調べたり考えたりして、取り組んでいきましょう。 

2年生 はたけのやさいにっき

 きょうも休み時間に、はたけのやさいに水やりをしていました。
 おや、きゅうりにへんかがみられますよ。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 トマトの水やりをしたよ。

 きのう、うえたミニトマトに水をあげてほしいとおねがいしていたみなさん。
 みなさんのメッセージをうけて、Bグループの友だちが水をあげてくれました。
 らいしゅう、どれだけ大きくそだっているかたのしみですね。
画像1 画像1

2年生 ミニトマトのなえをうえたよ。

 きょうは、ぶんさんとう校2回目。
 Bグループのとう校でした。
 ミニトマトが大きくそだつようにうえかえをしました。
 じぶんのミニトマトをじっくりかんさつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 やさいをそだてよう 〜ミニトマトへん〜

 一人一人でもやさいをそだてようと、ミニトマトのさいばいがはじまました。
 土をやわらかくしたり、えいようのある土を入れたりして、なえをうえました。
 うえたあとには、じっくりかんさつしました。
 花の色、はの形など、じっくり見るといろいろなはっ見がありました。
 早く大きくなってほしいから、そだて方をしらべようと、気合いじゅうぶんです。
 Bグループのみなさん、あすは、なえをうえますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 やさいにっき

 Aグループは、2回目のぶんさん登校の日でした。
 「大きくなったかな」と気になって、みんなでかんさつに行きました。
 「はやく大きくなってね!」とたくさん水をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おひるごはん

画像1 画像1
 おひるごはんのようすです。
 みんなで同じ方こうをむいて、しずかに食べています。
 今、できることをみんなで考えていこうと、子どもたちにも話をしています。

2年生 図書しつのつかい方をべんきょうしたよ。

 図書しつのつかい方がかわりました。
 「3みつ」をさけるために、本があるばしょや、かりるほうほうがかわりました。
 今日はAグループのみんなで、あたらしいつかい方をべんきょうしました。
画像1 画像1

2年生 やさいにきっき5  みんなとであえたよ

 2年生のみなさん元気にすごしていますか。
 今日から、ぶんさんとう校がはじまりました。
 Aグループの2年生が元気にとう校してきました。
 休み時間には、やさいのかんさつや水やりをしました。
 おもいジョーロをもって、たくさん水をあげてくれました。
 Bグループのみんなも、元気にとう校してくるのをまってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 やさいにっき4

 やさいのせがどんどん大きくなっています。

 四まい目:とうもろこし

 五まい目:えだまめ

 やさいたちも、みんなと会えるのをたのしみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265