最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:113
総数:509762
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 小運動会の様子から 6

 閉会式で、○○m走の学年1位の子供たちが表彰されている場面です。
 みんなそれぞれ、一生懸命に頑張ることができました! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 小運動会の様子から 5

 学年リレーと閉会式直前の待機の様子です。静かに待つことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 小運動会の様子から 4

 力を出し切った後は、自分たちで立派に退場してくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 小運動会の様子から 3

 合図に合わせて、しっかりと自分たちで動くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 小運動会の様子から 2

 その2も、80m走スタート前の様子です。
 やる気と緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 小運動会の様子から 1

 小運動会には、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
 2年生は、2種目の競技に出場しましたが、自分たちで入場、競技、退場までを行う活動を通して、学んだことがたくさんあったと思います。
 ご家庭でも折に触れて、子供たちの学びを聞いてあげてください。
 写真は、80m走のスタート前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 直角を見つけよう。 〜算数科 三角形と四角形〜

 折り紙で直角を作ってみました。
 身のまわりにたくさん直角があることに気がついた子どもたちは、とても意欲的に直角見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自分で考えたところをピカピカにしよう。 〜キラキラタイム〜

 今週のキラキラタイムでは机の脚をきれいに掃除し始めた子がいました。
 それを真似して何人かが一緒に掃除を始めました。
 自分の教室をきれいにするために、どこを掃除すればよいかを考えて行動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 想像したことを音読で表現しよう 〜国語科 お手紙〜

 国語科の学習で「お手紙」のお話を読み、登場人物の気持ちを想像しました。
 想像した気持ちを音読劇で表現しようと、声の大きさや速さ、動作を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 はくのまとまりを感じよう

 音楽科の学習で、タンブリンパートとカスタネットパートに別れてリズムをうちました。
 グループに分かれて、練習を重ねて発表会をしました。
 とても楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265