最新更新日:2024/06/27
本日:count up86
昨日:152
総数:512316
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 畑の土づくり

 生活科の学習で、野菜を植えるための土づくりをしました。あさがおを育てていた植木鉢の土を畑にひっくり返し、畑の土と一緒に混ぜ合わせます。一人一人が小さいシャベルで、おいしい野菜が育つように一生懸命に掘り起こしていました。最後に肥料や腐葉土を混ぜて、ふかふかの土にしました。来週、畑から土をもらって、自分の育てる野菜の苗を植えます。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 漢字検定

 今年度、初めての漢字検定で、これまでに習った漢字や2年生で新しく習った漢字を書きました。難しいところもあったけれど、とめ、はね、はらいに気をつけて、とても丁寧に字を書いていました。早く終わっても、何度も見返して、真剣に取り組む姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写

 2年生は、教頭先生に書写を教えていただいています。今日は正しい鉛筆の持ち方を確認し、書き順に気をつけながら字を書きました。いつもより丁寧に真剣に字を書いていました。普段からもきれいな字を書くように意識していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 交通安全教室

 今日は、交通安全教室を行いました。警察の方から、道路の安全な渡り方や歩道を歩くときの注意を教えていただきました。その後、一人一人が自分の目で安全を確かめながら、実際に道路を歩いてみました。
 ご指導いただいた警察署員の方、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書室オリエンテーション

 今年度になって初めて図書室を利用しました。司書の先生から、図書室での約束や本の貸し出しについて話を聞きました。本が大好きな子供たちは、嬉しそうに本を選んでいました。今年一年たくさん本を読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 野菜しらべ

 生活科の学習では、自分で一つ野菜を決めて、自分たちの力で育てる学習をしていきます。早速、春に植えられる野菜はどんなものがあるか、聞いてきて、自分で育てる野菜を決めました。今日は、自分で育てる野菜を一生懸命本で調べました。水やりや育てるときのポイント、収穫のタイミング等、思い思いに大切だなと思うことをメモをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おはなみスケッチ その3

 ゆっくりと腰をおろして、描いている子が多かったです。色を何色も重ねながら、大きく丁寧に描いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おはなみスケッチ その2

 竹林の中に、大きなたけのこを発見!!その大きさにびっくりして、スケッチする子がたくさんいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 おはなみスケッチ その1

 図工の時間に、校庭のいろいろな場所にある春を見つけて絵に描きました。青空のもと、吹いてくる風がとても気持ちよく感じられました。校庭を歩いてみると、たくさんの春を見つけることができました。スケッチしたいものを決めて、じっくり見ながら描きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽でみんなと つながろう

 音楽の時間に「ロンドン橋」で、友達との距離に気をつけながら楽しく遊びました。曲に合わせてどんどん前に進んでいきます。曲が止まるとロンドン橋が落ちてくるので、その前に急いで通り過ぎようとしています。授業の終わりには、もっとやりたかったなという声が聞こえてきました。また、音楽の時間に友達と楽しくつながっていけるといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校や学年の予定
5/19 2・4・6年歯科検診
5/21 4年校外学習
5/24 眼科検診
5/25 4〜6年クラブ活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265