最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:41
総数:509584
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 スポーツテスト シャトルラン

 今日は、体育でスポーツテストの最後の種目、シャトルランを行いました。去年は6年生さんに数を数えてもらいましたが、今回は自分たちで記録用紙にチェックしながら、数を数えました。走るペースややり方も分かってきて、今日は前回よりも記録が伸びた子がたくさんいました。「10回以上も増えたよ!!」と喜んで記録をみせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 係活動その3

 今日の帰りの会では、学習係が自学ノートを紹介してくれました。まだ習っていないことをノートで勉強している姿もあり、子供たちから「すごい!」とたくさんの声があがりました。クイズも考えているようです。次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 係活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の帰りの会では、かざり係がクイズを出題してくれました。毎日休み時間に飾りを作り続けていた成果もあり、子供たちは興味津々の様子でした!これから教室が綺麗な飾りでいっぱいになることが楽しみです! 

2年生 係活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、本係が帰りの会に絵本の読み聞かせをしてくれました。3人で何度も練習し、本番もとても上手に読むことができました。
 最後には、「順番に読めていて上手だった」「もう少し大きな声だといいかも!」など、学級全体で意見を交わしていました。次の読み聞かせも楽しみですね。 

2年生 スポーツテスト

 今日は、体育でスポーツテストを行いました。5年生さんとペアを組み、数を数えてもらったり、やり方を教えてもらったりしました。今週は、ソフトボール投げもします。ボール投げの学習の成果が出るといいですね。昨年度より、どれだけ記録が伸びたかも、子供たちと比べてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 ふしぎなたまご その2

 ふしぎな卵がたくさんできました!!一生懸命描き上げた卵はどれも個性的で、面白いですね。来週は、このふしぎな卵から、何が産まれてくるのかな?子供たちと一緒に想像しながら、楽しく作品作りをしていきます。楽しみですね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 ふしぎなたまご その1

 今週の図工は、「ふしぎなたまご」を描きました。ふしぎな卵ってどんな形かな?どんな色をしているんだろう?クラスで話し合いながら、一人一人が想像を膨らませて、描きました。描き始めると、みんな夢中になって取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 やさいづくり 奇跡のトマト!!

 1ヶ月程前、長雨が続き、風も強い日がありました。週あけに学校に来ると、Mさんのミニトマトの苗が、根本からぽっきり折れてしまいました。大切に育てて実もついていた苗だったのに。。。とっても悲しい気持ちになりました。そのとき、根付くかどうか分からないけれど、トマトの折れた苗を挿し木してみました。
 それから約1ヶ月。ミニトマトの苗はどうかな?と毎日見守り続け、今ではしっかり根付きました!!ミニトマトの生きる力は、すごいね!!子供たちも感心していました。我慢強くお世話を続けたMさんも、ミニトマトの成長をとても喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 小運動会がんばりました! 3

 朝から子供たちが楽しみにしていたお弁当の時間です。笑顔でおいしくいただきました! 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 小運動会がんばりました! 2

 何度も練習してきた2学年リレー。運動会当日は、「はい!」と声を掛け合いバトンを繋げることができました。
 また、「がんばろう」「大丈夫だよ」と優しく励まし合う姿が見られ、この成長を今後の学校生活においても大切にしていきたいと感じました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265