最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:68
総数:512473
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 係活動コラボ企画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ニュース係とクイズ・読み聞かせ係がコラボして、朝の特別番組(集会)をしてくれました。
 ニュース係は、旅行体験談や最近のウイルス事情、クイズ・読み聞かせ係は、選りすぐりの難問を出してくれました。

みんなで仲よく クイズラリー集会〜がっこうのことをもっと知ろう〜

 集会委員会が、クイズラリーを計画してくれました。

 戻ってきた2年生に話を聞くと、
「とっても楽しかった!!」
「難しい問題だったから、答えを早く知りたい」
といった声が聞かれました。

 集会委員さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あいさつ名人カートをもらいました!

 朝からすてきな挨拶をしながら登校しているそうです。
 みんながうれしい気持ちになり、笑顔いっぱいの学校になりますね。
画像1 画像1

2年生 ぞくぞく収穫4

画像1 画像1
 しばらくぶりに見ると、畑のキュウリが大きくなっていてびっくりでした。

2年生 ぞくぞく収穫3

 さらに収穫が続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 あいさつ名人

 担任が教室にいると、「おはようございます」という気持ちの良い挨拶が教室いっぱいに広がります。
 そんな子供たちが、あいさつ名人に選ばれました。給食の際、運営委員があいさつ名人カードを渡しに来てくれました。子供たちはカードをもらって、大喜びでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 スポーツテスト

 反復横跳びや上体起こしにチャレンジしました。
 回数を数えるのですが、5年生が駆けつけてくれて手伝ってくれました。

 5年生のおかげで、正確に進めることができました。

 最後に5年生のテストの様子を見させてもらいました。さすが5年生はスピードも速かったです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 ぞくぞく収穫2

 おいしそうに色づいたミニトマトやりっぱなキュウリを収穫しました。 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 ぞくぞく収穫1

 いろんな野菜の収穫が始まりました。
 家でうちの人に食べてもらったら、「おいしいって言ってもらえた」と喜んでいる子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で「光のプレゼント」を作りました。
 窓辺に掲示されていた作品をもち、外に遊びに行きました。

「地面に近づけると色が濃くなる!」「友達の作品と重ねると、違う色になるよ」と、気づきがいっぱいありました。

「あれ・・・?色が見えなくなった。」太陽が雲に隠れたその時、「あれ?太陽が寝坊しているな、みんな困っているなぁ。おうい、太陽、おきなさぁい」と呼びかける子供たち。
 4月に学習した「ふきのとう」のことを思い出していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校や学年の予定
1/23 漢字チャレンジの日
給食週間(〜27日)
1/24 4〜6年クラブ活動
1/25 八尾っ子すこやか週間(〜31日)

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265