最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:68
総数:512473
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 うさぎを知ろう会2 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで当日の担当を決め、グループごとに準備しました。

「1年生、読みやすいかな?」とグループ内で確認する姿や、より伝わりやすい説明の仕方を考える姿が見られました。 

2年生 うさぎを知ろう会1 当日までの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでうさぎのお世話をしてきた2年生。1年生に、うさぎのお世話の引き継ぎをする時期となりました。

 うさぎの引き継ぎにあたり、子供たちに思いをきくと、「1年生にもうさぎを好きになってほしいな」「キラキラうさぎ名人に一緒になりたい」と話していました。

 そこで、うさぎを知ろう会のはじめには、うさぎが登場する絵本を読むことで、うさぎに興味をもってもらおうと考えました。

2年生 音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科で学習している「山のポルカ」の発表会を行いました。

 鍵盤ハーモニカ、タンブリン、カスタネットの中から自分たちで役割を決めて演奏をしました。
 友達の演奏のステキなところも伝えることができました。 

2年生 授賞伝達式

画像1 画像1
 校内テレビ放送で、授賞伝達式を行いました。
 クラスの友達の授賞を、自分のことのように喜び、笑顔になっていた子供たちです。「おめでとう!」と拍手を送りました。

2年生 樫尾小学校のみなさんと交流会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 樫尾小学校のみなさんが帰られる時、お見送りをしました。

 子供たちはバスが見えなくなるまで、「またね!」と言いながらずっと手を振っていました。 

2年生 樫尾小学校のみなさんと交流会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 樫尾小学校のみなさんと、八尾小学校の1・2年生で交流会を行いました。

 樫尾小学校のみなさんは、樫尾小学校について紹介してくださいました。八尾小学校の子供たちは、校歌を歌って紹介しました。
 その後、一緒におわらを踊り、交流しました。

2年生 なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員会主催のなわとび大会を行いました。

 まえとびと、うしろとびの2種目をクラス対抗で行いました。自分がとび終わっても、仲間を応援する姿が見られました。

2年生 学習発表会4 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表を終え、ほっとした様子で昼食を食べました。
 保護者の方に作っていただいたお弁当を前に、笑顔があふれていました。 

2年生 学習発表会3 大好きスイミー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの赤い魚と、一匹だけ黒いスイミー、みんながいたから大きな魚を追い出すことができました。
 八尾小学校の2年生全員が協力したからこそ完成した音楽劇でした。

 ステージ発表終了後、「スイミー大好きだから来週からも練習したい」と話していました。  

2年生 学習発表会2 本番の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊張している子供たちに、「緊張はやる気いっぱいの証拠。みんなの背中をおしてくれるよ。」と伝えると、不安な表情から自信に満ちた表情になりました。

 そして、ドキドキ・ワクワクしながらむかえた本番。一人一人が練習の成果を発揮しました。台詞と歌でスイミーの世界を表現しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校や学年の予定
1/24 4〜6年クラブ活動
1/25 八尾っ子すこやか週間(〜31日)

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265