最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:51
総数:511738
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 国語「国語辞典の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語辞典の使い方の学習をしました。4月当初に、名前の折り句を作った際にも使ったのですが、今日は自分で言葉を見つける練習をしました。みんな集中して学習に取り組んでいました。

3年生 たちつぼすみれの葉っぱ

画像1 画像1
 今朝、Nさんが「たちつぼすみれの葉っぱを持ってきたよ」とみんなに見せてくれました。すみれの葉っぱは、いわゆる普通の葉っぱの形で、たちつぼすみれの葉っぱは、「きつつきの商売」の挿絵のようにハートの形をしていました。それを比べて、みんなに紹介してくれました。ありがとう!

3年生 最近の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィークも終わりましたが、毎日ニコニコ元気に学校生活を送っています。

 朝の「さわやかスピーチ」では、司会と書記で役割分担してテーマに沿って積極的に話し合うことができます。
 
 理科では、鳳仙花・ひまわり・ピーマン・おくらを植えました。子供たちは愛着をもって大切に育てています。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館でソフトボール投げの練習をしました。
 
 目標をもち、積極的に練習に励む姿が、サンシャインのようにとてもキラキラしていました!

3年生 町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全に気をつけて、楽しく学んでくることができました。 

3年生 町探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会科で、八尾町の地図をつくるために町の中を歩いて見学しました。
 さまざまな公共施設や地域の方々と触れ合うことで、八尾町のよさを再認識できました。

3年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 タイミングがなかなか合わず、今日ようやく図書室オリエンテーションを実施することができました。司書の先生から、図書室の使い方を改めて教えていただきました。今までは休み時間だけでしたが、これで図書室で本を借りることができます。「家でもじっくり読みたいな」と楽しみにしている様子でした。 

3年生 お誕生日おめでとう

画像1 画像1
 お誕生日になった友達に、クラスみんなで歌を歌ってお祝いしました。

3年生 初めての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて、習字道具をを使って書写の学習を行いました。道具の名前や、出し方、しまい方を学習しました。好きな字や模様も書いてみました。家庭に筆を持ち帰ったので、丁寧に筆を洗ってほしいと思います。
 次からは、止めや押さえなどに気を付けて、文字を書いていきます。

3年生 給食の準備

画像1 画像1
 給食の準備もとても上手になってきました。落ち着いて、てぎわよく配膳をしています。取りに来ている子供たちも間隔を開けて待っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校や学年の予定
5/13 1・3・5年耳鼻科検診
5/14 情報モラル小5講座
尿検査1
八尾っ子すこやか週間(〜20日)
5/18 避難訓練
5・6年委員会活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265