最新更新日:2024/05/30
本日:count up52
昨日:41
総数:509578
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 挨拶たすきリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員会が主催してくれている「挨拶たすきリレー」で、今週からは3年生がたすきを受け取り、挨拶運動を行っています。3年生全員が5日間に分かれて朝竜の子ホールに立って挨拶をしています。毎回、挨拶運動をした後、運営委員会さんと一緒に円になって振り返りを行っています。目をつないで元気よく挨拶を返してくれると、心ほかほかになってうれしいという思いを発表した人もいます。明日もがんばろうという気持ちでいっぱいです。 

3年生 1日の出来事

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、Tさんが朝の挨拶活動の振り返りを上手に放送で全校に伝えることができました。放送後、「うまかったよ」「上手だったよ」など友達をたたえる姿がありました。
 帰りの会では、係の人たちが10月の誕生日会を行いました。プレゼント、音楽など、みんなで協力して誕生日の人を祝っていました。

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、国語では、「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。一人学習として、自分一人で本文を読み、分かったことや感じたことを書き込み、気付いたことを進んで発表しています。
 今日は3の場面の書き込みをしました。どの子も、自分でしっかり読み、感じたことを黙々と書いています。

3年生 体育 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はバスケットボールをしました。難易度別得点ゲームで2回連続ゴールすると次のレベルに挑戦する活動をしました。正面からシュート・斜めからシュート・ドリブルしながらシュート・パスしながらシュート等、前向きに取り組んでいました。

 授業の振り返りでは、毎回同じフォームで投げることと狙いを定めてシュートすることの大切さを学んだという声が聞かれました。
 楽しみながら学んでいて素敵ですね!

3年生 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で走り幅跳びの練習をしました。3歩で跳ぶことを習得したので、今日は5歩での踏み切りに挑戦しました。勢いがついたことで、3歩のときよりも遠くまで跳ぶことができて、満足そうな子供たちでした。

3年生 「あきのよみきかせかい」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に取り組む姿が、とてもキラキラしていました。 

3年生 「あきのよみきかせかい」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は松組の「あきのよみきかせかい」の本番でした。1年生の喜ぶ姿を見て、達成感にあふれている子が何人もいました。

「あきのよみきかせかい」が終わると、子供たちは「何度も練習することの大切さが分かった」や「仲間と協力して自分たちでつくりあげると気持ちがいい」などと振り返っていました。今回の行事を通して、学ぶことがたくさんありました。今後の学習活動にも生かしていきたいと思います。

3年生 国語「ことわざ辞典」

画像1 画像1
 先日、国語の学習で「ことわざ辞典」を作りました。今日は、辞典のようにアイウエオ順に並べて廊下に掲示しました。さっそく手にとって友達が書いたことわざを読んでいました。

3年生 図画工作「くぎうちとんとん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、金槌を使って釘をたくさん打ってみました。はじめは緊張していましたが、だんだん慣れてきました。

3年 社会「スーパーマーケットで働く人〜品物はどこから〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の社会は、先日調べてきたスーパーマーケットの品物がどこから来たのかをみんなで発表し合いました。世界地図や日本地図に貼っていくと、日本中から、世界中から品物が運ばれていることが分かりました。世界の国々は、地図帳を使って場所を見つけながら貼っていきました。  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265