最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:68
総数:511703
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 「あきのよみきかせかい」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に取り組む姿が、とてもキラキラしていました。 

3年生 「あきのよみきかせかい」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は松組の「あきのよみきかせかい」の本番でした。1年生の喜ぶ姿を見て、達成感にあふれている子が何人もいました。

「あきのよみきかせかい」が終わると、子供たちは「何度も練習することの大切さが分かった」や「仲間と協力して自分たちでつくりあげると気持ちがいい」などと振り返っていました。今回の行事を通して、学ぶことがたくさんありました。今後の学習活動にも生かしていきたいと思います。

3年生 国語「ことわざ辞典」

画像1 画像1
 先日、国語の学習で「ことわざ辞典」を作りました。今日は、辞典のようにアイウエオ順に並べて廊下に掲示しました。さっそく手にとって友達が書いたことわざを読んでいました。

3年生 図画工作「くぎうちとんとん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、金槌を使って釘をたくさん打ってみました。はじめは緊張していましたが、だんだん慣れてきました。

3年 社会「スーパーマーケットで働く人〜品物はどこから〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の社会は、先日調べてきたスーパーマーケットの品物がどこから来たのかをみんなで発表し合いました。世界地図や日本地図に貼っていくと、日本中から、世界中から品物が運ばれていることが分かりました。世界の国々は、地図帳を使って場所を見つけながら貼っていきました。  

3年生 体育委員会の皆さんと

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の休憩時間に、体育委員会の56年生さんが来て、チャレンジ3015の運動を紹介してくれました。いつも取り組んでいる運動に加えて、T字バランスやダンスを一緒にやってくれ、3年生もいきいきと活動していました。

3年生 1年生さんへの読み聞かせに向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせの準備を計画的に進めています。1年生さんに喜んでもらえるといいですね!

 ※マスク外してしゃべらず笑顔でパチリ!

3年生 1年生さんへの読み聞かせに向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、1年生の読み聞かせに向けて話合いをしました。その話合いを通して、読み聞かせの本を精選するだけでなく、読み方や読み聞かせ会の進め方について決めることができました。

 また、既習事項を振り返ってポスターをつくったり委員会活動を見習ってしおりのプレゼントをつくったりするなど工夫して活動することができました。

 ※マスク外してしゃべらず笑顔でパチリ!

3年生 国語「ことわざ辞典を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、ことわざ辞典を作ろうといろいろなことわざを調べています。合わせて、犬棒かるたの暗唱も行っています。

3年生 体育「走り幅跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日から体育は走り幅跳びの練習を始めました。はじめに利き足をはっきりさせて、片足で踏み切ることと、両足で着地することの練習を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/23 チャレンジ3days
1〜5年給食終了
3/24 修了式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265