最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:127
総数:510683
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 学校の周りに何があるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の社会科では、通学路の方向別にグループを作り、クロムブックを使って通学路にどんなものがあるのか見つけました。迷子になるグループもありましたが、「ここ知っている道!」「あ、○○のお店だ!」と、見慣れた景色の中にたくさんのものがあることに気付きました。見つける役割と地図を描く役割に分かれて、協力して作業を進めることができました。

3年生 そうじ名人を見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、どの係活動をするか決めて早速動き始めています。「名人見つけ係」は、今日のそうじの時間に静かにそうじに集中している人を見つけて賞状を渡しました。周りからは温かい拍手も自然と出てきました。名人が少しずつ増えていくのが楽しみです。

3年生 音楽で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の授業後の様子です。「ボディパーカッションをまだやりたい!」という声が多く、休憩中にも手やおなかやももを叩いて楽しんでいました。ロッカーを軽く叩いて、太鼓のように音を楽しむ子もいました。紙も、人間の体も、楽器になることを学んだ一時間でした♪

3年生 食べキリン達成!

画像1 画像1
 給食中の様子です。どの子もとても静かに、食事に集中して食べています。そのおかげで、今日は短い時間でも完食することができました!食べキリン、どんどん増やしていきましょう!

3年生 初めての外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、外国語活動の授業がありました。数字を使った歌を歌ったり、色々な国の言葉を知ったりしました。「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」「さようなら」など、あらゆる意味をもったスペシャルな国の言葉を覚えました!ぜひおうちでお子さんに聞いてみてください。 

3年生 最後まで全力で!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、80m走の練習をしています。2年生の時の50mと比べると長く感じた子も多いようでした。今日は、腕を前後に大きく振ること、白い線を目安にまっすぐ走ることを意識して走りました。80mを全力で走り続けられる体力をつけていきましょうね!

3年生 友達のことを知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語科では、自己紹介カードを使って自分のことをみんなに話しました。ボールを回しながらゲームのように発表しました。
 得意なこと、好きなこと、将来の夢を紹介するのですが、付箋を使ってクイズ形式にしている子もいて大変盛り上がりました。友達のことを一つ一つ知っていくって、わくわくしますね。

3年生 新しいクラスでのスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から新しいクラスで3年生としての生活がスタートしました。クラス替えで気持ちが一新、また新しい仲間たちとがんばっていこうという気持ちの高まりを感じました。
 学年開きでは、今まで以上に「思いやり」「協力」を大切にし、色々なことにトライ・チャレンジしていこうという話をしました。友達思いというこの学年のよさを生かして、さらに大きく成長できるように、一緒にがんばりましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校や学年の予定
4/19 6年全国学力・学習状況調査
4/22 学習参観 学年懇談会 PTA龍蟠会総会
八尾っ子すこやか週間(〜28日)
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265